研究課題
今年度は植物の細胞間移行性タンパク質(NCAP)であるKNFPの機能解析をおこない、さらにKNFPとTMV MPの相互作用について解析した。まず、KNFPの細胞内局在ならびに細胞間移行能の解析を行った。タバコクラスIIのKFNPであるNTH201にGFPを融合させたNTH201:GFPをパーティクルガンによりタバコ表皮細胞で発現させ、細胞内局在を調べた。NTH201は核局在シグナル配列を含んでおり、NTH201:GFPは核に局在した。またMP:GFPは隣接細胞への移行能を有していたのに対して、NTH201:GFPは隣接細胞に移行しなかった。さらにGFPとMPを同時にタバコ表皮細胞で発現させるとGFPの隣接細胞への移行割合が増加したのに対して、NTH201はGFPを隣接細胞へ移行させる能力を持たなかった。従って、NTH201は隣接細胞への移行能を持たず、PDのGFP透過能も持たないと考えられた。次いで、KNFPとTMV MPの結合解析を行った。NTH201とTMV MPの間の相互作用を酵母two-hybrid法で解析したところ結合性を示さなかった。そこで、第3の植物因子を介してNTH201とMPが間接的に相互作用する可能性を考え、NTH201と相互作用する因子の探索を行った。その結果、タバコのヒートショックタンパク質を単離し、このタンパク質がMPとも相互作用したことからNtMPIP1と名付けた。さらに酵母three-hybrid法によりNtMPIP1がNTH201とMPを架橋することにより、NTH201とMPが間接的に相互作用していることを明らかにした。
すべて 2010 2009
すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件)
Virology 396
ページ: 69-75
Mol.Plant-Microb.Interact. 22
ページ: 677-685
Arch Virol 154
ページ: 959-967
ページ: 1955-1958