• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

マメ科植物ー根粒菌共生における防御応答制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21780043
研究機関(独)農業生物資源研究所

研究代表者

中川 知己  独立行政法人農業生物資源研究所, 植物・微生物間相互作用研究ユニット, 任期付研究員 (90396812)

キーワード植物微生物間相互作用 / 共生 / 防御応答 / ミヤコグサ / Nod Factor / 受容体
研究概要

マメ科植物は共生パートナーである根粒菌が分泌するNod Factor(NF)を感知することで、その後の一連の共生プロセスを開始する。我々は前年度までの研究で、NFを感知した植物が共生応答だけてはなく、一過的に防御応答を誘導することを発見していた。NFに対する植物側の受容体NFR1は、キチンを認識して防御応答を誘導するCERK1と非常に高い相同性を持つので、NFR1が防御応答を誘導することは共生受容体であるNFR1の分子進化を考えるうえで非常に興味深い。また我々はNFR1により誘導される防御応答が、NFR1の遺伝学的に下流の共生遺伝子群(CSP)が活性化することで抑制されることも明らかにしている。
今年度は、進化的に同祖遺伝子と考えられるNFR1とCERK1が、共生と防御という逆の生理現象を誘導することに着目して、これらの遺伝子の分子進化の過程を調べた。その結果、NFR1は防御応答を誘導するCERK1がわずかな変化により共生応答能力を獲得して進化した物であることが示された。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] From defense to symbiosis : Limited alterations in the kinase domain of LysM receptor-like kinases are crucial for evolution of legume-Rhizobium symbiosis.2011

    • 著者名/発表者名
      中川知己
    • 雑誌名

      The Plant Journal

      巻: 65 ページ: 169-180

    • 査読あり
  • [雑誌論文] How many peas in a pod? Legume genes responsible for mutualistic symbioses underground.2010

    • 著者名/発表者名
      河内宏
    • 雑誌名

      Plant and Cell Physiology

      巻: 51 ページ: 1381-1397

    • 査読あり
  • [学会発表] 共生における植物のセキュリティシステム2010

    • 著者名/発表者名
      中川知己
    • 学会等名
      日本植物学会
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      2010-09-10

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi