• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

放線菌を利用した新規オリゴ糖‐ポリオールトランスポーターの探索と機能解明

研究課題

研究課題/領域番号 21780064
研究機関静岡理工科大学

研究代表者

齋藤 明広  静岡理工科大学, 理工学部, 准教授 (50375614)

キーワードトランスポーター / 放線菌 / 糖質 / キチン / BN-PAGE / PMFP
研究概要

平成21-22年度は,放線菌Streptomyces coelicolor A3(2)において,misK遺伝子が17種類の糖質の資化に必須であることを示し,そのうえで,C末端側にヒスチジンタグを付加したMsiKタンパク質(His-MsiK)をmisK破壊株で発現させ,ニッケル親和性クロマトグラフィーによってMsiKと相互作用すると考えられるタンパク質を得る方法を確立した。得られたタンパク質試料について,条件を検討・最適化することで,Blue-Native PAGE (BN-PAGE)によって複合体をバンドとして分離することに成功し,複合体バンドに含まれるタンパク質を,ペプチドマスフィンガープリンティング法(PMFP)によって網羅的に検出,同定した。コロイド状キチンを炭素源として培養した放線菌細胞を用いてこれらの解析を行ったところ,輸送系基質未同定のABC輸送系タンパク質を複数見いだすことができた。H23年度は,これらの機能未知なタンパク質の機能を解明することを目的として研究を遂行した。PMFPによって見出された3つのABC輸送系受容体様タンパク質(a,b,cとする)のうち,2つ(aとb)については大腸菌のペリプラズムに生産・精製し,蛍光消光法によって各種糖質との相互作用解析を行った。その結果,タンパク質aはマルトースに特異的に結合するタンパク質であり,タンパク質bは亙アセチルグルコサミンをはじめとするアミノ糖に結合することが判った。タンパク質bはS.coelicolor A3(2)の細胞で構成的に生産されており,そのレベルはN-アセチルグルコサミンおよびN,N'ジアセチルキトビオースの存在下で1.5倍程度増加した。タンパク質bとcをコードする遺伝子については破壊株を作成し,表現系を解析した。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] High expression levels of chitinase genes in Streptomyces coelicolor A3(2) grown in soil2011

    • 著者名/発表者名
      Nazari B, Saito A, Kobayashi M, Miyashita K, Wang Y, Fujii T
    • 雑誌名

      FEMS Microbiology Ecology

      巻: 77 ページ: 623-635

    • DOI

      DOI:10.1111/j.1574-6941.2011.01143.x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] スギ落葉から分離したPestalotiopsis sp.属糸状菌が生産するカテコール配糖化酵素の精製と諸性質2011

    • 著者名/発表者名
      齋藤政則, 篠山浩文, 齋藤明広, 知久和寛, 安藤昭一
    • 雑誌名

      食と緑の科学

      巻: 65 ページ: 75-80

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular and enzymatic characterization of a subfamily I.4 lipase from an edible oil degrader Bacillus sp.HH-012011

    • 著者名/発表者名
      Kamijo, T., Saito, A., Ema, S., You, I., Hayashi, H., Nagata, R., Nagata, Y., Ando, A.
    • 雑誌名

      Antonie van Leeuwenhoek

      巻: 99 ページ: 179-187

    • DOI

      10.1007/s10482-010-9474-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Streptomyces coavervatus sp.nov., isolated from the intestinal tract of Armadillidium vulgae2011

    • 著者名/発表者名
      Shibasaki, A., Kudo, T., Yaguchi, T., Saito, A., Ando, A., Mikami, Y., Gonoi, T.
    • 雑誌名

      International Journal of Systematic and Environmental Microbiology

      巻: 61 ページ: 1073-1077

    • DOI

      ijs.0.019091-0v161/5/1073

    • 査読あり
  • [学会発表] 放線菌Streptomyces coelicolor A3(2)のDasDタンパク質は細胞内局在型β-N-アセチルグルコサミニダーゼとして機能する2011

    • 著者名/発表者名
      折原由香里, 海老瀬広規, 村上聡史, 齋藤明広, 安藤昭一, 藤井毅, 宮下清貴
    • 学会等名
      日本キチン・キトサン学会(第25回キチン・キトサンシンポジウム)
    • 発表場所
      奈良県新公会堂
    • 年月日
      2011-08-31
  • [学会発表] キチン2糖輸送系に変異を持つ放線菌を用いたキチン2糖生産の検討2011

    • 著者名/発表者名
      太箸勇太, 齋藤明広
    • 学会等名
      日本キチン・キトサン学会(第25回キチン・キトサンシンポジウム)
    • 発表場所
      奈良県新公会堂
    • 年月日
      2011-08-31
  • [学会発表] 放線菌Streptomyces coelicolor A3(2)におけるキトサナーゼ遺伝子の探索2011

    • 著者名/発表者名
      茂木麻衣, 海老瀬広規, 村上聡史, 佐野ユカリ, 石井健雄, 木村明音, 齋藤明広, 安藤昭一
    • 学会等名
      日本キチン・キトサン学会(第25回キチン・キトサンシンポジウム)
    • 発表場所
      奈良県新公会堂
    • 年月日
      2011-08-30
  • [学会発表] 放線菌Streptomyces coelicolor A3(2)のdasD遺伝子のキチン分解における機能の解明2011

    • 著者名/発表者名
      海老瀬広規, 折原由香里, 村上聡史, 齋藤明広, 安藤昭一, 藤井毅, 宮下清貴
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会(2011年度つくば大会)
    • 発表場所
      エポカルつくば
    • 年月日
      2011-08-09
  • [学会発表] 放線菌Streptomyces coelicolor A3(2)におけるMsiK-ABC輸送系複合体の探索2011

    • 著者名/発表者名
      海老瀬広規, 村上聡史, 佐藤守, 安藤昭一, 齋藤明広
    • 学会等名
      第8回大腸菌研究会(第8回大腸菌研究会)
    • 発表場所
      ホテル木曽路
    • 年月日
      2011-05-18
  • [図書] 食品衛生学実験書」第2章第5節「遺伝子検査」(P.60-62)(中村好志・白尾美佳編著)2011

    • 著者名/発表者名
      齋藤明広
    • 総ページ数
      3(170)
    • 出版者
      光生館

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi