• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

含硫化合物の生合成に関わるタンパク質の網羅的解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21780077
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 応用微生物学
研究機関高知大学

研究代表者

加藤 伸一郎  高知大学, 教育研究部・総合科学系, 講師 (60346707)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワード微生物酵素 / 含硫化合物
研究概要

システインデスルフラーゼは、チアミンやビオチンなどの含硫化合物の生合成において活性型の硫黄を供給する役割を担っている。偏性嫌気性細菌クロストリジウムアセトブチリカムのシステインデスルフラーゼ相同タンパク質を3種精製し性質を調べたところ、CAC2234が最も高いシステイン分解活性を示した。これを用いてL-[^<35> S]システインによるトレーサー実験を行ったところ、経時的に^<35> S標識される5つのタンパク質が見出された。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] ビフィズス菌が有するシステインデスルフラーゼの生理機能と特徴2011

    • 著者名/発表者名
      内牧陽菜、大西浩平、加藤伸一郎
    • 学会等名
      日本生化学会第84回大会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      2011-09-24
  • [学会発表] スズシロソウ由来plant defensinの昨日と特徴2011

    • 著者名/発表者名
      加藤伸一郎、梅川美沙、浜田朋江、相川良雄、岩崎貢三
    • 学会等名
      日本生化学会第84回大会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      2011-09-22
  • [学会発表] Molecular characterization of plant defensin from Arabis flagellosa2010

    • 著者名/発表者名
      加藤伸一郎、梅川美沙、浜田朋江、相川良雄、岩崎貢三
    • 学会等名
      日本生化学会第83回大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2010-12-08
  • [学会発表] カドミウム処理により誘導されるスズシロソウのplant defensinの構造と特徴2009

    • 著者名/発表者名
      梅川美紗、浜田朋江、加藤伸一郎、相川良雄、岩崎貢三
    • 学会等名
      日本土壌肥料科学会2009年京都大会
    • 発表場所
      京都大学農学部
    • 年月日
      2009-09-15

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi