• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

細胞形態形成と細胞増殖とを連携制御する細胞極性ネットワーク

研究課題

研究課題/領域番号 21780097
研究機関広島大学

研究代表者

久米 一規  広島大学, 大学院・先端物質科学研究科, 助教 (80452613)

キーワード細胞形態形成 / 細胞増殖 / シグナル伝達
研究概要

本研究は、ヒトの単細胞モデル生物・分裂酵母を用い、細胞形態形成と細胞増殖との連携制御機構の解明を目指している。具体的には、分裂酵母の細胞形態形成ネットワーク(MOR経路)について、(目的1)MOR経路の細胞極性制御における分子機構の解明、(目的2)MOR経路の破綻(極性異常)をモニターする新規チェックポイント機構(細胞周期遅延機構)の解明を目指し、以下の研究を行った。
(目的1)(1)MOR経路は、細胞質分裂の開始を制御するSIN経路の下流で機能する(分裂後の細胞極性の確立に重要)。その詳細な制御機構について調べた結果、M期でSIN経路が活性化(細胞質分裂に重要)する間、MOR経路は、SIN経路により負に制御されることがわかった(Orb6キナーゼ活性を負に調節)。さらに、MOR経路の活性化が、細胞質分裂を阻害することが示唆された、つまり、分裂期にSIN経路が、MOR経路の活性を抑えることで、細胞質分裂の完了から、分裂後の細胞極性の確立への順序を保証する機構の存在が示唆された1)。(2)MOR経路と機能関連する分子として、新規GCK/Ppk11を同定し、細胞分離と細胞極性制御において、MOR経路と重複した機能を担うことがわかった2)、
(目的2)MOR経路構成分子の変異体が示す、Wee1依存的G2期遅延機構の全体像を明らかにするために、nak1、orb6((MOR経路構成分子)変異体と非必須キナーゼ破壊体(89株)との二重変異体を構築し、その表現型を調べた。その結果、合成致死性を示すものは、存在しなかったが、生育を悪化する、または、高温感受性を抑圧する遺伝子を複数同定した。現在、取得した遺伝子について詳細な解析を進めている。
1) S.Ray, K.Kume et al. J.Cell Biol. 190 (5) : 793-805 (2010).
2) T.Goshima, K.Kume et al. J.Biol.Chem. 285 (45) : 35196-205 (2010).

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 分裂酵母の2つのHippo関連経路のクロストーク2011

    • 著者名/発表者名
      久米一規, 五島徹也, 平田大
    • 雑誌名

      実験医学

      巻: 29 ページ: 445-448

  • [雑誌論文] Search for kinases related to transition of growth polarity in fission yeast2010

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Koyano
    • 雑誌名

      Bioscience Biotechnology Biochemistry

      巻: 74・5 ページ: 1129-1133

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The mitosis-to-interphase transition is coordinated by cross talk between the SIN and MOR pathways Schizosaccharomyces pombe2010

    • 著者名/発表者名
      Samriddha Ray
    • 雑誌名

      Journal Cell Biology

      巻: 190・5 ページ: 793-805

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fission yeast germinal center (GC) kinase Ppk11 interacts with Pmo25 and plays an auxiliary role in concert with the morphogenesis Orb6 network (MOR) in cell morphogenesis2010

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Goshima
    • 雑誌名

      Journal Biological Chemistry

      巻: 285・45 ページ: 35196-35205

    • 査読あり
  • [学会発表] The mitosis to interphase transition is coordinated by crosstalk between the SIN and MOR pathways in S.pombe2010

    • 著者名/発表者名
      久米一規
    • 学会等名
      第33回日本分子生物学会年会第83回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • 年月日
      2010-12-08

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi