研究課題
本研究は、時空間的要素(季節や場所など)に影響を受ける魚類の生息場選好性を良好に再現可能な数理モデルを開発することを目的とする。具体的には、遺伝的ファジィシステムなどに代表されるハイブリッド型人工知能技術を援用することにより、対象魚であるメダカの生態学的な特徴をモデルに反映する。本年度は、昨年度に引き続き、最適化手法の検討や生息場選好性モデルの一般性に関する数値解析を継続した。結果として、モデル構築に利用するデータの質的要素(データ数やPrevalence等)から強く影響を受けることが明らかになった。これに基づいて、データの質的要素の影響を考慮したHSIモデルを構築したところ、メダカの生息場選好性を評価する際に、メダカの生態学的特徴を反映することの有効性が支持された。また、生息環境条件をコントロール可能な室内開水路においてメダカの生息場選好性実験を実施した。本実験では、赤外線カメラを使用し、メダカの行動を一昼夜撮影した。その結果、メダカの生息場選好性の日周性が定量的に評価できた。以上に加え、GIS情報を利用した広域的な生息分布評価に関するモデリング研究も開始した。結果として、標高等の物理環境や水田面積等の土地利用および水路の構造等を変数とすることにより、対象生物の分布を良好な精度で再現できることが明らかになった。最終年度には、これまでの成果を統合し、対象種の生態学的特徴を考慮した汎用性の高い生息場選好性モデルの構築を目指す。
すべて 2011 2010 その他
すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (8件) 備考 (1件)
Ecological Modelling
巻: 222 ページ: 1401-1413
Proceedings of the IFSA2011
巻: (掲載決定)
農業農村工学会論文集
Proceedings of the SSCI GEFS 2011
Bulletin of the Institute of Tropical Agriculture, Kyushu University
巻: 33(印刷中)
Proceeding of the NaBIC2010
ページ: 281-286
2010 IEEE International Conference on Fuzzy Systems
ページ: 1231-1237
Environmental Toxicology
巻: 25 ページ: 446-455
http://hyoka.ofc.kyushu-u.ac.jp/search/details/K002980/index.html