• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

牛卵胞の体外培養系を用いた卵胞選抜機構の解明と野生動物種への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21780286
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 臨床獣医学
研究機関北海道大学

研究代表者

永野 昌志  北海道大学, 大学院・獣医学研究科, 准教授 (70312402)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
キーワード臨床繁殖 / 産科
研究概要

牛卵巣および猫卵巣から発育途上にある卵子を採取して体外培養を行い、卵胞・卵子が発育あるいは退行していく機構の解明を目指した。その結果、卵胞・卵子の発育に必要な卵胞刺激ホルモンは高濃度すぎると逆に卵胞発育を抑制することが示され、卵胞から分泌されるエストラジオールは卵胞発育に不可欠であることが分かった。一方、近年卵胞の発育過程で重要な役割を果たしていると報告されているFGF7 は、培養初期の卵子発育と顆粒層細胞の増殖に関連している可能性はあるが、培養後期の卵胞・卵子には明らかな効果が認められないことが分かった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Prediction of maturational competence of feline oocytes using supravital staining of cumulus cells by propidium iodide.2011

    • 著者名/発表者名
      Uchikura, K., Nagano, M., Hishinuma, M.
    • 雑誌名

      Zygote in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The effect of ovarian status and follicular diameter on maturational ability of domestic cat oocytes.2011

    • 著者名/発表者名
      Uchikura, K., Nagano, M., Hishinuma, M.
    • 雑誌名

      The Journal of Veterinary Medical Science in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 野生猫科動物への人工繁殖技術の応用2011

    • 著者名/発表者名
      永野昌志, 内倉健造
    • 雑誌名

      北海道獣医師会雑誌 55

      ページ: 121-127

  • [雑誌論文] Evaluation of follicular development and oocyte quality in prepubertal cats.2010

    • 著者名/発表者名
      Uchikura, K., Nagano, M., Hishinuma, M.
    • 雑誌名

      Reproduction in Domestic Animals 45

      ページ: e405-e411

    • 査読あり
  • [学会発表] 猫卵子の体外成熟培養に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      永野昌志
    • 学会等名
      第149回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      日本獣医生命科学大学(東京)
    • 年月日
      2010-03-26
  • [備考] ホームページ等

    • URL

      http://www.vetmed.hokudai.ac.jp/organization/theriogenol/index.html

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi