• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

屈折検査および視覚誘発電位を用いたイヌの視力検査法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21780292
研究機関酪農学園大学

研究代表者

前原 誠也  酪農学園大学, 獣医学部, 講師 (50438363)

キーワード犬 / 屈折検査 / 視覚誘発電位 / 視力検査 / パターンリバーサル刺激 / フラッシュ刺激
研究概要

我々は視覚誘発電位(VEP)を用いた犬の視力検査法を開発することを目的に本研究を実施している。本年度は犬におけるパターンリバーサル刺激を用いたVEP(pVEP)、および視力において大きな要因である屈折の研究を実施した。酪農学園大学における実験ビーグル犬を用い,対象眼を様々な屈折度に矯正し(pVEP)記録した。また屈折検査においては検影法とオートレフラクトメーターを用いた方法の比較を試みた。(1)犬においても屈折度を矯正することでpVEP応答が変化することが明らかとなった。このことから犬においてもpVEPを正確に記録するには、対象眼の屈折度を考慮することが必要であると考えられた。また、昨年度のパターン刺激サイズの変化によるpVEP応答の変化から推定視力を算出したが、この時は対象眼の屈折度を考慮していなかった。屈制度を考慮し、パターン刺激サイズを変化させたpVEPを記録することで、さらに正確な視力を算出することが可能であると考えられた。(2)検影法とオートレフラクトメーターを用いた屈折検査の結果より、犬においてオートレフラクトメーターを用いた屈折検査は、屈折度を球面度数で表わした場合には検影法との一致性に欠けるが、等価球面度数で表わした場合には検影法の代替法となり得ることが明らかとなった。等価球面度数と球面度数の違いは、乱視度数が含まれているか否かである。そのため、今回対象とした犬において乱視の発生率が多かったことが、オートレフラクトメーターで屈折度を球面度数で表わした場合に検影法と一致性が欠けた原因と考えられ、犬の屈折度を検討する際には乱視を無視できないと考えられた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Flash-stimulated visual evoked potential in Beagle dogs : effect of mydriasis, sutimulated side of eye and reproducibility2010

    • 著者名/発表者名
      Y. Itoh, S. Maehara, K. Okada and Y. Izumisawa
    • 雑誌名

      Animal eye research

      巻: 29 ページ: 7-12

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pattern-stimulus visual evoked potentials : changes in elicited response with pattern size and calculation of visual acuity2010

    • 著者名/発表者名
      Y. Itoh, S. Maehara, K. Okada and Y. Izumisawa
    • 雑誌名

      Journal of veterinary medical scienses

      巻: 72(11) ページ: 1449-1453

    • 査読あり
  • [学会発表] パターンVEPにより視覚評価を試みた犬の白内障の1例2011

    • 著者名/発表者名
      田部芳樹、前原誠也、伊藤良樹、泉澤康晴
    • 学会等名
      日本獣医内科学アカデミー2011年大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011-03-13
  • [学会発表] Relationship between visual evoked potential with pattern stimulation and refractive power in Beagles.2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki Itoh, Seiya Maehara, Ai Matsui, Yasuharu Izumisawa
    • 学会等名
      2010 ACVO (American College of Veterina-ry Ophthalmologists) Annual Conference
    • 発表場所
      San Diego
    • 年月日
      2010-10-07
  • [学会発表] ビーグル犬における屈折度の変化によるパターン反転刺激を用いた視覚誘発電位の変化の検討2010

    • 著者名/発表者名
      松居愛、伊藤芳樹、前原誠也
    • 学会等名
      第30回比較眼科学会年次大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2010-08-21
  • [学会発表] 検影法とオートレフラクトメーターによって得られたビーグル犬の屈折度の比較検討2010

    • 著者名/発表者名
      萩原雅敏、伊藤芳樹、前原誠也
    • 学会等名
      第30回比較眼科学会年次大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2010-08-21

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi