新薬を開発するためには、動物病態モデルを用いた候補化合物の治療効果の評価が必要である。特に、糖尿病のように、インスリンなどのホルモンが肝臓、骨格筋など複数の組織に影響を与えるような疾患に対する治療薬の開発においては、個体を用いた評価が重要である。 本研究の目的は、糖尿病モデルカイコを用いた新たな血糖降下物質の探索と血糖調節機構の解明である。 我々が開発した、カイコ幼虫を高血糖にする技術を応用して、血糖値を低下させる作用が報告されている生薬、もしくは食品から新たな血糖降下物質の精製を行う。また、血糖降下物質の作用機序を解明し、新たな血糖調節機構の解明を目指す。 平成21年度において我々は、高血糖カイコを用いて血糖降下活性を有する生薬として、ジオウ(地黄)を同定しており、ジオウ中の血糖降下物質として、ガラクトースに高血糖カイコの血糖値を低下させる活性があることが明らかした。しかし、ガラクトースによる血糖降下機構は不明であった。 平成22年度において我々は、ストレプトゾトシン処理により糖尿病となったマウスにガラクトースを投与することにより、肝臓におけるグルコーストランスポーター2(GLUT2)の膜画分における量が増加することを明らかにした。さらに、同量のグルコースを投与した場合では、この現象がみられないことも確認できた。以上のことから、ガラクトースは、その異性体であるグルコースとは異なる作用で糖尿病マウスの血糖値の低下を引き起こすことが考えられた。本研究により、ガラクトース特異的な血糖降下メカニズムが生体に存在することが初めて明らかとなった。
|