• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

次世代型siRNA搭載ナノバブルと超音波併用による新規血管新生療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21790164
研究機関東京薬科大学

研究代表者

高橋 葉子 (遠藤 葉子)  東京薬科大学, 薬学部, 助手 (30453806)

キーワード核酸デリバリー / 超音波 / リポソーム
研究概要

H21年度までに、遺伝子導入に汎用されるカチオン性脂質(DOTAP)を用いてバブルリポソームの調製を試み、超音波造影およびバブルリポソーム表面へのsiRN搭載が可能であることを明らかとしてきた。さらに造影ガスの保持時間やsiRNAの搭載量などの向上を目指し、本年度では、DOTAP以外のカチオン性脂質としてDSTAP・DSDAP・DDABの3種を用い、バブルリポソームの調製を試みた。その結果、DOTAPより含有率を増加させたバブルリポソームの調製が可能であり、そのガスの保持においてもDOTAP含有バブルリポソームと比較して有用であることが明らかとなった。実際に、造影輝度の増強、および造影効果の持続も確認された。カチオン性脂質の含有率を上げ、調製溶媒を変更することで、バブルリポソームのζ電位が上昇し、siRNAの搭載量の増大が認められた。さらにsiRNAの細胞内導入の駆動力となるキャビテーションの誘導の有無をin vitroにおけるLuciferase発現pDNAの導入実験により評価したところ、その遺伝子発現の上昇が認められ、各バブルリポソームともにキャビテーションの誘導が可能であることが判明した。以上より、本研究において核となるsiRNAキャリアーとしての新規バブルリポソームの有用性が示唆された。
同時に、バブルリポソーム表面に搭載するsiRNAの血管新生促進効果について、in vitro導入実験による基礎的評価も行った。血管新生に関与するWnt経路の負の制御因子、GSK-3βに特異的なsiRNAをC2C12およびNIH3T細胞へ導入し、Wnt経路の活性化についてレポーター活性により評価した。しかしながら、顕著な効果が認められなかったため、今後はそれに代わる標的因子についての再検討の余地があると考えられた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011 2010

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 核酸表面結合型バブルリポソームの調制と基礎的検討2011

    • 著者名/発表者名
      高橋葉子, 根岸洋一, 加藤妥治, 松木勇樹, 鈴木亮, 丸山一雄, 新槇幸彦
    • 学会等名
      日本薬学会第131年会
    • 発表場所
      ツインメッセ静岡(静岡)
    • 年月日
      2011-03-29
  • [学会発表] siRNA表面結合型バブルリポソームの調製と基礎的検討2010

    • 著者名/発表者名
      高橋葉子, 根岸洋一, 松木勇樹, 鈴木亮, 丸山一雄, 新槇幸彦
    • 学会等名
      遺伝子・デリバリー研究会 第10回夏期セミナー
    • 発表場所
      琵琶湖ホテル(滋賀)
    • 年月日
      2010-09-01
  • [学会発表] Novel siRNA-loaded Bubble liposomes with ultrasound for efficient siRNA delivery2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Endo-Takahashi, Y.Negishi, R.Suzuki, K.Maruyama, Y.Aramaki
    • 学会等名
      International Liposome Research Days and Lipids, Liposomes, & Membrane Biophysics
    • 発表場所
      University of British Columbia (Vancouver)
    • 年月日
      2010-08-04
  • [学会発表] Novel siRNA-loaded Bubble liposomes with Ultrasound Exposure for RNA interference2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Endo-Takahashi, Y.Negishi, R.Suzuki, K.Maruyama, Y.Aramaki
    • 学会等名
      10^<th> International Symposium on Therapeutic Ultrasound
    • 発表場所
      Otemachi Sankei Plaza (Tokyo)
    • 年月日
      2010-06-10

URL: 

公開日: 2012-07-19   更新日: 2013-05-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi