• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

走査電子顕微鏡の新しい手法によるゴルジ装置の立体微細構造機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 21790176
研究機関新潟大学

研究代表者

甲賀 大輔  新潟大学, 医歯学系, 助教 (30467071)

キーワードゴルジ装置 / 細胞小器官 / 下垂体前葉 / 走査電子顕微鏡 / オスミウム浸軟法 / ポリエチレングリコール / 試料作製法
研究概要

本研究は、Plyethylene Glycol(PEG)による包埋・脱包埋法による光学顕微鏡的手技と走査型電子顕微鏡(走査電顕)観察法を効果的に組み合わせた、高分解能三次元形態解析法を新たに開発し、下垂体前葉細胞の明確な同定と各前葉細胞の細胞小器官の立体微細構造と機能の関係を解析することを目的とした。本年度の研究実施計画として、はじめに、下垂体前葉細胞の細胞小器官の立体微細構造の解明を行った。21年度の研究により、分類可能となった下垂体前葉細胞の細胞小器官を超高分解能走査電顕により詳細に観察し、各前葉細胞のゴルジ装置、ミトコンドリア、粗面小胞体、分泌果粒の大きさなどを詳細に記録した。その結果、下垂体前葉細胞のなかで、性腺刺激ホルモン産生(GTH)細胞のゴルジ装置が最も良く発達していることがわかり、その形状が球状であることも観察することができた。さらに、下垂体前葉細胞のゴルジ装置における果粒形成機能序の解析をするため、ゴルジ装置のシスとトランスの正確な極性、層板構造、粗面小胞体との立体的な配置関係を明らかにした。また、去勢により機能を亢進させたGTH細胞のゴルジ装置の微細構造変化を経時的に観察し、その微細形態変化を時間軸を加えた形で解析した。その結果、去勢後早期には、正常時には球体であったゴルジ装置の断片化、特殊な形状の粗面小胞体の出現など、細胞生物学的に興味深い構造変化を確認することができた。本研究では、PEG法を用いることで、走査電顕により各前葉細胞の立体構造と機能の関係を解明することが可能となった。今後は下垂体に限らず、複雑な組織中での目的細胞の変化を解析するための他の研究に、大いに貢献することが期待できる(内分泌腺では、膵島や消化管の散在性の内分泌細胞の機能・病態解析など)。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] A useful method for observing intracellular structures of free and cultured cells by scanning electron microscopy2012

    • 著者名/発表者名
      Koga D, Nakajima M, Ushiki T
    • 雑誌名

      J.Electron Microsc.

      巻: 61 ページ: 105-111

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A unique ball-shaped Golgi apparatus in the rat pituitary gonadotrope : its functional implications in relation to the arrangement of the microtubule network2012

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Watanabe, 他
    • 雑誌名

      J.Histochem.and Cytochem.

      巻: (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] リアルタイム3D走査電子顕微鏡の医生物学応用2010

    • 著者名/発表者名
      牛木辰男, 他
    • 雑誌名

      顕微鏡

      巻: 45 ページ: 198-201

    • 査読あり
  • [学会発表] 光顕免疫染色切片像と超高分解能走査電子顕微鏡の直接対比法による細胞内膜系観察法の開発とその応用2012

    • 著者名/発表者名
      甲賀大輔
    • 学会等名
      日本解剖学会
    • 発表場所
      山梨大学(山梨県)
    • 年月日
      2012-03-26
  • [学会発表] The classification of cell types in the pituitary gland by high-resolution stereoscopic scanning electron microscopy2012

    • 著者名/発表者名
      甲賀大輔
    • 学会等名
      XXII International Symposium on Morphological Sciences
    • 発表場所
      Sao Paulo, Brazil
    • 年月日
      2012-02-15
  • [学会発表] 培養細胞の細胞内立体微細観察に適した走査電顕オスミウム浸軟法の開発2011

    • 著者名/発表者名
      甲賀大輔
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡市)
    • 年月日
      2011-05-16
  • [学会発表] Changes in the ultrastructure of membranous cell organelles during mitosis2011

    • 著者名/発表者名
      甲賀大輔
    • 学会等名
      日本解剖学会
    • 発表場所
      横浜(誌上開催)
    • 年月日
      2011-03-30
  • [学会発表] Morphological change of membranous cell organelles in the gonadotroph of the rat anterior pituitary gland after castration2010

    • 著者名/発表者名
      甲賀大輔
    • 学会等名
      XXI International Symposium on Morphological Sciences
    • 発表場所
      Taormina, Italy
    • 年月日
      2010-09-20
  • [学会発表] 去勢による性腺刺激ホルモン産生(GTH)細胞の細胞内膜系の立体形態機能変化2010

    • 著者名/発表者名
      甲賀大輔
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(名古屋市)
    • 年月日
      2010-05-24

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi