• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

オートファゴソームの膜の由来に関する超微形態学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21790191
研究機関順天堂大学

研究代表者

小池 正人  順天堂大学, 医学部, 准教授 (80347210)

キーワードカテプシン / オートファジー / オートファゴソーム / 隔離膜 / LC-3 / Atg9A / DFCP1
研究概要

リソゾームプロテアーゼの一種のカテプシンDの欠損マウスは、神経性セロイドリポフスチン蓄積症(NCL)の1型CLN10のモデルマウスである。蓄積物であるgranular osmiophilic deposits(GROD)は、カテプシンDが欠損するためにリソゾームに分解されずに残った基質が蓄積する結果生じる構造物と考えられており、リソゾームと同じ一重の限界膜を持つ構造物と考えられてきた。しかし、私たちはGRODそのものがしばしばオートファゴソーム様の二重膜で取り囲まれていることに気付いた。中枢神経系特異的Atg7ノックアウトマウスとカテプシンD欠損マウスとのダブルノックアウトマウスを作成して解析した結果、同マウスはカテプシンD単独欠損マウスと同様の生存期間を有し、神経細胞には、GROD自身は依然存在するが、やはりそのGRODを隔離するように特殊な二重膜が不完全に取り囲み、その膜自身は粗面小胞体と連続していることが分かった。このような膜構造物は通常の条件下では観察されない性状のものであり、オートファゴソームの膜の起源を検証する上で重要な構造物であると考えている。これらの本態を更に検証すべく、最近私達の教室で作成した哺乳類のオートファゴソームの形成に必須な唯一の膜タンパク質であるAtg9aに対する抗体を用いて形態学的な解析を行っている。DFCP1については、既存の業者の抗体は組織化学的解析に用いることが出来ないことが分かった。現在DFCPIに対する特異抗体作成に向けて準備を進めている。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (11件)

  • [雑誌論文] Atg9A protein, an autophagy-related membrane protein, is localized in the neurons of mouse brains.2010

    • 著者名/発表者名
      Tamura H, et al.
    • 雑誌名

      J Histochem Cytochem (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] LC3, a microtubule-associated protein 1A/B light chain3, is involved in cytoplasmic lipid droplet formation.2010

    • 著者名/発表者名
      Shibata, M, et al.
    • 雑誌名

      Biophys Biochem Res Comm 393

      ページ: 274-279

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cathepsin L in bone marrow-derived cells is required for retinal and choroidal neovascularization.2010

    • 著者名/発表者名
      Shimada N, et al.
    • 雑誌名

      Am J Pathol (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Loss of ALS2/Alsin Exacerbates Motor Dysfunction in a SOD1^<H46R>-Expressing Mouse ALS Model by Disturbing Endolysosomal Trafficking.2010

    • 著者名/発表者名
      Hadano S, et al.
    • 雑誌名

      PLoS ONE (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Acquisition of T regulatory function in cathepsin L-inhibited T cells by eye-derived CTLA-2alpha during inflammatory conditions.2009

    • 著者名/発表者名
      Sugita S, et al.
    • 雑誌名

      J Immunol 183

      ページ: 5013-5022

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ablation of C/EBP beta alleviates ER stress and pancreatic beta cell failure through induction of GRP78.2009

    • 著者名/発表者名
      Matsuda, T, et al.
    • 雑誌名

      J Clin Invest 120

      ページ: 115-126

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nesfatin-1-regulated paraventricular oxytocinergic signaling causes anorexia through a leptin-independent melanocortin pathway.2009

    • 著者名/発表者名
      Maejima Y, et al.
    • 雑誌名

      Cell Metabolism 10

      ページ: 355-365

    • 査読あり
  • [雑誌論文] オートファジーの超微形態観察2009

    • 著者名/発表者名
      小池正人、内山安男
    • 雑誌名

      臨床検査 225

      ページ: 1535-1541

  • [雑誌論文] 脳虚血とオートファジー,ユビキチン・プロテアソーム系の役割2009

    • 著者名/発表者名
      小池正人、内山安男
    • 雑誌名

      医学のあゆみ 231

      ページ: 347-351

  • [学会発表] Resveratrol is beneficial to senescence-accelerated mouse neurons and to differentiated but not naive PC12 cells.2009

    • 著者名/発表者名
      Motoko Shiozai, Shoichi Takeuchi, Naoya Hayakawa, Masahiro Shibata, Masato Koike, Yasuo Uchiyama, Takahiro Gotow.
    • 学会等名
      39th Annual Meeting Society for Neuroscience
    • 発表場所
      シカゴ
    • 年月日
      2009-10-21
  • [学会発表] Axonal degeneration in mice doubly deficient in cathepsin D or B and L.2009

    • 著者名/発表者名
      Masato Koike, Yasuo Uchiyama.
    • 学会等名
      39th Annual Meeting Society for Neuroscience
    • 発表場所
      シカゴ
    • 年月日
      2009-10-19
  • [学会発表] Distribution of Atg9A, an autophagy-related membrane protein, Atg9, in mouse brains.2009

    • 著者名/発表者名
      Hirosumi Tamura, Masato Koike, Mitsuho Sasaki, Masahiro Shibata, Yasuo Uchiyama.
    • 学会等名
      39th Annual Meeting Society for Neuroscience
    • 発表場所
      シカゴ
    • 年月日
      2009-10-19
  • [学会発表] 神経細胞におけるリソソームプロテアーゼの役割に関する分子細胞生物学的研究2009

    • 著者名/発表者名
      小池正人
    • 学会等名
      第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会
    • 発表場所
      ピアザ淡海(滋賀県)
    • 年月日
      2009-09-27
  • [学会発表] Involvement of macroautophagy in the pathogenesis of lysosomal storage disease due to cathepsin D deficiency.2009

    • 著者名/発表者名
      Masato Koike, ら、
    • 学会等名
      5th International Symposium on Autophagy
    • 発表場所
      大津プリンスホテル(滋賀県)
    • 年月日
      2009-09-26
  • [学会発表] Distribution of Atg9A, an autophagy-related membrane protein, Atg9, in mouse brains.2009

    • 著者名/発表者名
      Hirosumi Tamura, ら
    • 学会等名
      5th International Symposium on Autophagy
    • 発表場所
      大津プリンスホテル(滋賀県)
    • 年月日
      2009-09-26
  • [学会発表] ヒトヘルペスウイルス6粒子のエクソソーム経路を利用した細胞外への放出機構について2009

    • 著者名/発表者名
      小池正人, ら
    • 学会等名
      第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会
    • 発表場所
      ピアザ淡海(滋賀県)
    • 年月日
      2009-09-26
  • [学会発表] リソソーム蓄積症の病態形成にオートファジーが果たす役割について2009

    • 著者名/発表者名
      小池正人、柴田昌宏、内山安男
    • 学会等名
      第32回日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • 年月日
      2009-09-18
  • [学会発表] レスベラトロールの未分化及び分化PC12細胞における影響2009

    • 著者名/発表者名
      竹内翔一, ら
    • 学会等名
      第32回日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • 年月日
      2009-09-17
  • [学会発表] エタノール障害中枢神経細胞に対するキサントシンの緩和作用2009

    • 著者名/発表者名
      早川直哉, ら
    • 学会等名
      第32回日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • 年月日
      2009-09-17
  • [学会発表] ルスベラトロールはSAMP10中枢神経系の老化関連変性を改善する2009

    • 著者名/発表者名
      塩崎元子, ら
    • 学会等名
      第32回日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • 年月日
      2009-09-17

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi