• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

オートファゴソームの膜の由来に関する超微形態学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21790191
研究機関順天堂大学

研究代表者

小池 正人  順天堂大学, 医学部, 准教授 (80347210)

キーワードカテプシン / オートファジー / オートファゴソーム / 隔離膜 / LC3 / ユビキチン / p62 / NBR1
研究概要

リソゾームプロテアーゼの一種のカテプシンDの欠損マウスは、神経性セロイドリポフスチン蓄積症(NCL)の1型CLN10のモデルマウスである。蓄積物であるgranular osmiophilic deposits (GROD)はリソゾームと同じ一重の限界膜を持つ構造物であるが、GRODそのものがしばしば二重膜で取り囲まれていることに気付いた。中枢神経系特異的Atg7ノックアウトマウスとカテプシンD欠損マウスとのダブルノックアウトマウスを用いた結果、この二重膜がオートファゴソーム由来であることが明らかとなり、GRODが選択的にオートファゴソームに取り囲まれている可能性があることを示唆している。実際、これまでに、GRODの表面がユビキチンにより修飾され、さらに選択的オートファジーに関わり、ユビキチンとオートファジーに必須なLC3と結合するp62も局在することを見出している。今回、p62と同様にユビキチンとLC3とに結合する分子として同定されたNBR1に対する特異的抗体を用いて免疫組織化学を行ったところ、NBR1もp62と同様GRODに強い局在を示すことが分かった。p62とカテプシンDとのダブルノックアウトマウスを作成し、電子顕微鏡で観察しても、GRODは依然オートファゴソーム様の二重膜により取り囲まれているが、このダブルノックアウトマウスの脳組織においてもNBR1の強い顆粒状の反応が認められることから、カテプシンD単独欠損マウスにおいては、p62とNBR1がGRODの選択的オートファジーに対して相補的に働いている可能性が示唆される。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (10件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Dissociation and dispersion of claudin-3 from the tight junction could be one of the most sensitive indicators of reflux esophagitis in a rat model of the disease.2011

    • 著者名/発表者名
      Oguro M, et al.
    • 雑誌名

      J Gastroenterol

      巻: (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] PAC1 gene knockout reveals an essential role of chaperone-mediated 20S proteasome biogenesis and latent 20S proteasomes in cellular homeostasis.2010

    • 著者名/発表者名
      Sasaki K, et al.
    • 雑誌名

      Mol.Cell Biol.

      巻: 30 ページ: 3864-3874

    • 査読あり
  • [雑誌論文] New neurons clear the path of astrocytic processes for their rapid migration in the adult brain.2010

    • 著者名/発表者名
      Kaneko N, et al.
    • 雑誌名

      Neuron

      巻: 67 ページ: 213-223

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Free fatty acids stimulate autophagy in pancreatic beta-cells via JNK pathway.2010

    • 著者名/発表者名
      Komiya K, et al.
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun.

      巻: 401 ページ: 561-567

    • 査読あり
  • [学会発表] 海馬CA3錐体細胞特異的Atg7コンディショナルノックアウトマウスの形態学的解析2011

    • 著者名/発表者名
      小池正人、内山安男
    • 学会等名
      第16回グリアクラブ
    • 発表場所
      ヒルトンニセコビリッジ
    • 年月日
      2011-02-02
  • [学会発表] リソソームカテプシンD欠損とオートファジーについて2011

    • 著者名/発表者名
      内山安男、小池正人
    • 学会等名
      第1回放射線神経生物学研究集会
    • 発表場所
      群馬大学医学部刀城会館
    • 年月日
      2011-01-29
  • [学会発表] リソゾーム蓄積症の病態形成にオートファジーが果たす役割について2011

    • 著者名/発表者名
      小池正人、内山安男
    • 学会等名
      第6回オートファジー研究会
    • 発表場所
      ヤマハリゾート「つま恋」
    • 年月日
      2011-01-14
  • [学会発表] ALS2, the causative gene product of familial motor neuron diseases, regulates autophagy-lysosomal protein degradation.2010

    • 著者名/発表者名
      Shinji Hadano, ら
    • 学会等名
      第33回日本分子生物学会年会、第83回日本生化学会大会 合同大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場、神戸国際展示場
    • 年月日
      2010-12-07
  • [学会発表] 運動ニューロン疾患原因遺伝子産物ALS2の機能喪失はエンド・リソソーム系タンパク質分解異常をもたらす2010

    • 著者名/発表者名
      秦野伸二、大友麻子、國田竜太、鈴木-宇都宮恭子、赤塚明、小池正人、青木正志、内山安男、糸山泰人、池田穰衛
    • 学会等名
      第33回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場、神戸国際展示場
    • 年月日
      2010-09-03
  • [学会発表] アストロサイトとの相互作用による新生ニューロン移動経路の形成・維持機構2010

    • 著者名/発表者名
      金子奈穂子、Oscar Marin、小池正人、廣田ゆき、内山安男、Jane Y Wu、 Qiang Lu : Marc Tessier-Lavigne、Arturo Alvarez-Buylla、岡野栄之、John L.R.Rubenstein、澤本和延
    • 学会等名
      第33回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場、神戸国際展示場
    • 年月日
      2010-09-03
  • [学会発表] オートファジー関連膜タンパク質であるAtg9Aはマウス脳の神経細胞に局在する2010

    • 著者名/発表者名
      多村博澄、柴田昌宏、小池正人、佐々木光穂、内山安男
    • 学会等名
      第33回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場、神戸国際展示場
    • 年月日
      2010-09-02
  • [学会発表] リソゾームカテプシン群を欠損したマウスにおける軸索変性2010

    • 著者名/発表者名
      小池正人、内山安男
    • 学会等名
      第33回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場、神戸国際展示場
    • 年月日
      2010-09-02
  • [学会発表] Atg9A protein, an autophagy-related membrane protein, is localized in the neurons of mouse brains.2010

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Uchiyama, Hirofumi Tamura, Masato Koike, Mitsuho Sasaki.
    • 学会等名
      7th Forum of European Neuroscience
    • 発表場所
      アムステルダム
    • 年月日
      2010-07-06
  • [学会発表] The role of macroautophagy in the pathogenesis of lysosomal storage disease due to cathepsin D deficiency.2010

    • 著者名/発表者名
      Masato Koike, Yasuo Uchiyama.
    • 学会等名
      7th Forum of European Neuroscience
    • 発表場所
      アムステルダム
    • 年月日
      2010-07-05
  • [図書] ブレインサイエンスレビュー20112011

    • 著者名/発表者名
      小池正人
    • 総ページ数
      149-168
    • 出版者
      クバプロ

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi