• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

Cav-Cav相互作用による洞房結節L型Caチャネルの構造機能的多様性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 21790199
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

豊田 太  滋賀医科大学, 医学部, 助教 (90324574)

キーワード生理学 / 生体分子 / 細胞・組織 / 循環器 / イオンチャネル / ペースメーカー
研究概要

洞房結節や房室結節に特異的に発現する持続性内向きNa^+電流(I_<st>)は,自発性活動電位の緩徐脱分極相で活性化されることからペースメーカー活動に重要な役割を果たしている可能性が指摘されている.しかしながら,選択的阻害剤がないこととその分子実体が不明であることから,I_<st>の生理的意義の解明は進んでいないのが現状である.I_<st>はNa^+によって運ばれる電流であるが,その薬理学的性質は心筋L型Ca^<2+>電流(I_<Ca,L>)に酷似しており,それを担うチャネルタンパク質もI_<Ca,L>チャネルと構造的に類似していると考えられる,洞房結節には,I_<Ca,L>を構成する膜電位依存性Ca^<2+>チャネルα1サブユニットとして,心筋型Ca_v1.2のみならず神経組織に多くみとめられるCa_v1.3も発現している.本研究は,この点に着目し,Ca_v1.2とCa_v1.3の相互作用によりなが構成される可能性を検討した。pIRES哺乳動物由来細胞発現ベクターにサブクローニングしたCa_v1.2ならびにCa_v1.3をHEK29細胞に共発現させ、その結果構成されるチャネルの性質をそれぞれ単独で発現したときのものと比較した。ホールセルパッチクランプ法によりチャネル電流の解析を行ったところ,共発現細胞から記録される膜電流の特徴は両者を各々単独で発現したときに生じる電流の単純な合算であり,I_<st>のようなNa^+によって運ばれる電流も観察できなかった。一方,Ca_v1.2ならびにCa_v1.3を人為的に会合させるため,両者の前後部を入れ換えた2種類のキメラチャネルを作製したが,これらはやはり一過性の速い内向き電流を誘発されI_<st>のような不活性化の遅い電流を構成することはなかった.これらの結果からCa_v1.2とCa_v1.3の相互作用によりI_<st>が構成される可能性は非常に低いと考えられた.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Minor contribution of cytosolic Ca^<2+> transients to the pacemaker rhythm in guinea pig sinoatrial node cells.2010

    • 著者名/発表者名
      Himeno Y
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology

      巻: 300 ページ: H251-61

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reciprocal control of hERG stability by Hsp70 and Hsc70 with implication for restoration of LQT2 mutant stability.2010

    • 著者名/発表者名
      Li P
    • 雑誌名

      Circulation Research

      巻: 108 ページ: 458-68

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lysophosphatidylcholine enhances I_<Ks> currents in cardiac myocytes through activation of G protein, PKC and Rho signaling pathways.2010

    • 著者名/発表者名
      Ding WG
    • 雑誌名

      Journal of Molecular and Cellular Cardiology

      巻: 50 ページ: 58-65

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of the rapidly activating delayed rectifier potassium current, I_<Kr>, in HL-1 mouse atrial myocytes.2010

    • 著者名/発表者名
      Toyoda F
    • 雑誌名

      Journal of Membrane Biology

      巻: 235 ページ: 73-87

    • 査読あり
  • [学会発表] A sodium-permeable Cav1.3 mutant channel exhibts electrophysiological properties characteristics of the sustained inward current in sinoatrial node cells2010

    • 著者名/発表者名
      Toyoda F
    • 学会等名
      日本生理学会
    • 発表場所
      盛岡
    • 年月日
      2010-05-19

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi