• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

細胞の枠を超えて機能する新たな小胞体ストレス応答経路の発見

研究課題

研究課題/領域番号 21790218
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

岩脇 隆夫  独立行政法人理化学研究所, 岩脇独立主幹研究ユニット, ユニットリーダー(独立主幹研究員) (50342754)

キーワード小胞体ストレス応答 / 妊娠 / 胎盤 / 血管新生 / 唾液腺 / 小胞体シャペロン / RNase
研究概要

本研究の目的は、これまで細胞レベルで解研されてさた小胞体ストレス応答を細胞間シグナル伝達や動物個体のレベルで解析することにより、小胞体ストレス応答の新たな機能を発見することである。
そこで本年度はマウスを用いて胎盤と唾液腺における生理条件下での小胞体ストレスの解析から、それぞれIRElalpha(小胞体ストレスセンサー分子)とERdj5(小胞体分子シャペロン)の生体機能の解明に迫った。得られた研究成果としてIRElalphaが胎盤で活性化状態にあり、その欠損では胎盤迷路部の血管形成不全をもたらすことを明らかにした。またIRElalphaの欠損は胎盤の血管内皮成長因子(VEGF)の発現低下も引き起こすことも示した。さらに条件的遺伝子破壊技術を用いてIRElalpha遺伝子破壊マウスの耐性致死性の原因が胎盤機能不全である可能性を発表した。ERdj5遺伝子破壊マウスでは唾液腺の小胞体ストレス状態がわずかに悪化することを発見し、ERdj5が唾液腺で主要に産生されるアミラーゼの品質管理に貢献することも明らかにした。
IRElalphaの新規標的分子のスクリーニングにも取り組んだ。得られた研究成果として胎盤で特異的に発現するCEAファミリー遺伝子群の転写がIRElalphaとXBP1に依存することを明らかにした。またRNaseとして機能するIRElalphaの基質RNAも新たに13種類同定し、IRElalphaが認識するRNAの配列および構造を見つけ出した。
これらの研究は多細胞生物の成体レベルで発生し得る生理的な小胞体ストレスを軽減するための新たな仕組みの発見につながっていくと信じている。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Positive contribution of ERdj5/JPDI to endoplasmic reticulum protein quality control in the salivary gland2010

    • 著者名/発表者名
      Akira Hosoda
    • 雑誌名

      Biochem.J 425

      ページ: 117-125

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Function of IRE1 Alpha in the Placenta is Essential for Placental Development and Embryonic Viability2009

    • 著者名/発表者名
      Takao Iwawaki
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA 106

      ページ: 16657-16662

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Positive contribution of the IRE1α-XBP1 pathway to placental expression of CEA family genes

    • 著者名/発表者名
      Daiske Oikawa
    • 雑誌名

      FEBS Lett. (in press)

    • 査読あり
  • [学会発表] Genome-wide screening method for the cleavage target of IRE1α2009

    • 著者名/発表者名
      及川大輔
    • 学会等名
      The 32nd Annual Meeting of the Molecular Biology Society of Japan
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      2009-12-12
  • [学会発表] Positive contribution of ERdj5/JPDI to endoplasmic reticulum protein quality control in the salivary gland2009

    • 著者名/発表者名
      Akira Hosoda
    • 学会等名
      The 32nd Annual Meeting of the Molecular Biology Society of Japan
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      2009-12-10
  • [学会発表] Positive contribution of ERdj5/JPDI to endoplasmic reticulum protein quality control in the salivary gland2009

    • 著者名/発表者名
      Akira Hosoda
    • 学会等名
      The 4th International Congress on Stress Responses in Biology and Medicine
    • 発表場所
      Sapporo
    • 年月日
      2009-10-08
  • [学会発表] Contribution of the IRE1α-XBP1 pathway to placental expression of PSG genes2009

    • 著者名/発表者名
      及川大輔
    • 学会等名
      The 4th International Congress on Stress Responses in Biology and Medicine
    • 発表場所
      Sapporo
    • 年月日
      2009-10-08
  • [学会発表] Contribution of IRE1 signaling to placental angiogenesis and functuion for embryogenesis2009

    • 著者名/発表者名
      岩脇隆夫
    • 学会等名
      The 4th International Congress on Stress Responses in Biology and Medicine
    • 発表場所
      Sapporo
    • 年月日
      2009-10-08
  • [学会発表] Phenotype analysis of IRE1 alpha conditional knockout mice2009

    • 著者名/発表者名
      Rycko Akai
    • 学会等名
      The 4th International Congress on Stress Responses in Biology and Medicine
    • 発表場所
      Sapporo
    • 年月日
      2009-10-08
  • [学会発表] 胎盤形成における小胞体ストレスセンサーとビタミンEの役割2009

    • 著者名/発表者名
      岩脇隆夫
    • 学会等名
      エーザイ株式会社 第12回 Vitamin E Update Forum
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-08-31
  • [学会発表] PSG遺伝子群の胎盤発現に対するIRE1α-XBP1経路の貢献2009

    • 著者名/発表者名
      及川大輔
    • 学会等名
      第61回日本細胞生物学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2009-06-04

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi