• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

難治性乳癌におけるNFκB恒常的活性化の分子機構と癌悪性化に対する役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21790310
研究機関東京大学

研究代表者

山口 憲孝  東京大学, 医科学研究所, 助教 (80399469)

キーワードシグナル伝達
研究概要

転写因子NFκBは、様々な癌細胞において恒常的に活性化し、細胞増殖や転移・浸潤、血管新生などに関わる様々な遺伝子の発現を誘導して癌の悪性化をもたらす。従ってNFκBは抗癌剤の格好の標的であるが、NFκB阻害剤の開発は難航していること、NFκBは感染防御や骨代謝制御などの多様な生理機能を有することから、癌細胞においてNFκB恒常的活性化を導く上流のタンパク質や癌の悪性化に関わる標的遺伝子に対する阻害剤の開発が必要とされている。
これまでに我々は、難治性のbasal-like乳癌細胞において、タンパク質キナーゼNIK依存的にNFκBが恒常的に活性化し細胞増殖に必要な役割を果たしていることを明らかにした。本年度は、basal-like乳癌細胞におけるNFκB標的遺伝子の探索とNIK恒常的活性化機構の解析を行った。標的遺伝子探索の結果、NFκBが乳癌幹細胞の維持に関わるシグナル伝達系リガンドの発現を促進し乳癌幹細胞維持に寄与していることを明らかにした。さらに、癌細胞の転移・浸潤を促進する細胞骨格制御因子も同定した。NIK活性化機構の解析としては、basal-like乳癌細胞ではNIK遺伝子のエピジェネティック変異によりNIK mRNAが高発現してNFκB恒常的活性化を誘導していることを明らかにし論文発表を行った。さらに、プロテオーム解析によりNIK活性化の新たな制御因子も同定しており、詳細な機能解析を進めている。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Epigenetic alteration of the NF-κB-inducing kinase (NIK) gene is involved in enhanced NIK expression in basal-like breast cancer.2010

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto M, et al.
    • 雑誌名

      Caner Science

      巻: 101 ページ: 2391-2397

    • 査読あり
  • [学会発表] NIK-dependent constitutive activation of NF-κB is involved in the proliferation of basal-like subtype breast cancer cell lines2011

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi N
    • 学会等名
      Keystone Symposia
    • 発表場所
      Keystone, USA
    • 年月日
      20110306-20110310
  • [備考]

    • URL

      http://www.ims.u-tokyo.ac.jp/BunshiHatsugan/index.html

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi