研究課題
私たちは、水痘帯状疱疹ウイルス(VZV)のグリコプロテインB(gB)と会合し、VZVのエントリーレセプターとして機能する分子として、神経組織特異的に発現するmyelin-associated glycoprotein(MAG)を同定した。VZVのMAG発現細胞へのエントリーが、抗MAG抗体で特異的に阻害されたことから、VZV感染制御への利用を模索した。抗MAG抗体は、マウス生体内に投与すると、神経障害を引き起こし、また、抗MAG抗体産生性ニューロパチーはヒトでも知られていることから、抗体以外のより低分子量の物質を探索し、これによって、VZVのMAG発現細胞へのエントリーを阻害することに成功した。一方、単純ヘルペスウィルス(HSV)は、VZVと同じαヘルペスウイルスに属するウイルスで神経組織指向性を有する。MAGはHSV gBの神経組織特異的なレセプターとして機能することを昨年度報告したが、今年度、HSV gBの神経組織以外でも発現するエントリーレセプターとして、Non-muscle myosin IIAを報告した。VZVの侵入門戸は、扁桃の血球系細胞と言われているが、血球系細胞に特異的なレセプターは不明である。わたしたちは、VZVが血球系細胞に発現する新規分子を同定した。本分子を発現させた細胞は、VZVのエントリー効率を高め、また、VZVのグリコプロテイン発現細胞と膜融合を起こした。このように、HSV,VZVが、エントリーする時、エントリーする組織に応じて、特異的あるいは非特異的なレセプターを利用していることが判明した。HSV,VZVのみならず、他のウイルスに関しても、ウイルスの組織指向性を説明するには、組織特異的エントリーレセプターを同定し、エントリーメカニズムを詳細に解析していく必要性が示唆された。
すべて 2010 その他
すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) 備考 (1件)
Nature
巻: 467 ページ: 859-862
J.Virol.
巻: 84 ページ: 10773-10783
http://immchem.biken.osaka-u.ac.jp/