エンテロウイルス71(EV71)は、主に乳幼児にみられる一般的な発熱性疾患である手足口病の主要な原因となる病原体である。本研究では、白血球に発現するシアロムチン膜蛋白質であり、炎症の初期段階できわめて重要な役割を果たすPセレクチン糖蛋白質リガンド1(PSGL-1)を、EV71の機能的受容体として同定した。 PSGL-1のアミノ末端領域は、EV71と特異的に結合した。非感受性マウスL929細胞にPSGL-1を発現させると、EV71が侵入・増殖し、細胞変性効果を示すようになった。EV71分離株8株のうち5株は可溶性PSGL-1に結合し、PSGL-1はJurkat T細胞への感染のための主要な受容体として機能していた。他の3株のEV71分離株はPSGL-1を使用せず、白血球における分離株特異的EV71増殖機構の存在が示唆された。非白血球細胞ではEV71がPSGL-1非依存的に増殖し、EV71に対する別の受容体が存在することが示唆された。 PSGL-1とEV71の相互作用の分子基盤を解明するため、PSGL-1変異体を作製し、EV71との結合に重要な翻訳後修飾を同定した。PSGL-1アミノ末端領域のチロシン硫酸化部位に変異を導入すると、PSGL-1とEV71の結合は阻害された。さらに、硫酸化阻害剤であるsodium chlorate はPSGL-1とEV71の相互作用を阻害し、Jurkat細胞におけるEV71増殖を阻害した。これらの実験から、PSGL-1アミノ末端領域のチロシン硫酸化が、白血球細胞におけるEV71の複製を促進することが示された。 EV71受容体としてのPSGL-1の同定は、手足口病およびEV71が関連する他の疾患での細胞指向性や病態形成におけるPSGL-1陽性白血球の役割に新たな光を当てるものである。
|