• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

生理的環境下で形成された免疫シナプスの解析

研究課題

研究課題/領域番号 21790486
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

多根 彰子 (橋本 彰子)  独立行政法人理化学研究所, 免疫シグナル研究グループ, 研究員 (10415226)

キーワード免疫シナプス / T細胞抗原受容体 / 蛍光イメージング
研究概要

本研究では、獲得免疫に必要なヘルパーT細胞が抗原提示細胞(APC)と免疫シナプスを形成し活性化する過程で、活性化レベル調節の鍵となるT細胞抗原受容体(TCR)ミクロクラスターを生理的な条件で解析し、TCR動態と生体反応や細胞機能との相関を明らかにすることを目標にしている。具体的には(1)in vivoで生成されたTCRミクロクラスターやcSMACの観察を行い、生体内免疫反応との相関をみる、(2)人工脂質膜を用いたcSMACやTCRミクロクラスター動態の定量的な解析からTCR動態と細胞機能の関係を明らかにする。
本年度進捗状況
(1)免疫シナプスの観察に関して、TCRの構成分子にGFPを付けてgene targetingしたT細胞は生理的発現量を維持している点は良いが、過剰発現に比べて10から100倍程度GFPの発現が低く検出しにくいことから、in vivoでそのまま見るのではなく、組織を崩してImage streamでの観察を行った。しかし、それでもcSMACは観察できたがTCRミクロクラスターは検出できなかった。またcSMACに関しては内容が酷似した論文が発表されてしまったので、プロジェクトの軌道修正が必要である。
(2)-1TCRミクロクラスターによる細胞活性強度調節機構として微小管を伝うダイニンモーターがTCRミクロクラスターをcSMCに運ぶ事により活性化を負に制御している事を明らかにし、論文発表した。更にこの結果に基づいてダイニンミュータントマウスを入手し、同じ強度の抗原でありながら免疫シナプス形状が違う条件での免疫応答を、マウス生体を用いて観察する計画をスタートした。
(2)-2人工脂質膜を用いたcSMACやTCR microcluster動態の定量的な解析から、抗原親和性に依存してTCRミクロクラスターに集まる分子の数、密度が変化する事が分かった。また下流のシグナル分子に付いても、抗原親和性に応じて集まる分子の数、場所、TCRとの位置関係が変化する事を突き止めた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Dynein-Driven Transport of T Cell Receptor Microclusters Regulates Immune Synapse Formation and T Cell Activation2011

    • 著者名/発表者名
      Akiko Hashimoto-Tane, Tadashi Yokosuka, Kumiko Sakata-Sogawa, Machie Sakuma, Chitose Ishihara, Makio Tokunaga, Takashi Saito
    • 雑誌名

      Immunity

      巻: 34 ページ: 919-931

    • 査読あり
  • [学会発表] 免疫シナプス形成を担うダイニンによるT細胞抗原受容体運搬の分子機構2012

    • 著者名/発表者名
      多根(橋本)彰子
    • 学会等名
      第85回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2012-03-16
  • [学会発表] モーター分子ダイニンによるT細胞受容体ミクロクラスター輸送を介した活性化制御2012

    • 著者名/発表者名
      多根(橋本)彰子
    • 学会等名
      第21回東京免疫フォーラム
    • 発表場所
      東京(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-08
  • [学会発表] 免疫シナプスにおけるダイニンによるT細胞ミクロクラスター運搬の分子機構2011

    • 著者名/発表者名
      多根(橋本)彰子
    • 学会等名
      第40回日本免疫学会学術集会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2011-11-29
  • [備考]

    • URL

      http://first.lifesciencedb.jp/archives/3201

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi