少子高齢社会において、地域における医療・介護の中間的施設、高齢者への専門医療施設、さらに生活支援介護も担い得る施設として療養型病院は必要不可欠である。しかし、療養型病院の医療福祉政策における重要性の指摘はおろか、医療界において研究対象や問題とされることが殆どなかった。そこで本研究では、地域における療養型病院の現状と他の医療・介護施設との関係について、施設配置の状況や施設間連携の現状などを総合した調査・分析によって療養型病院の地域における必要性を明示することを目的としている。平成22年度は、前年度に調査対象とした京都府中丹地域に加え、近隣の丹後地域・但馬地域・丹波地域に調査対象範囲を広げ、行政等で公開されている資料の調査を行なう予定であった。しかし、前年度実施した中丹地域の分析結果を再考した結果、特に福知山市以外の2市についてデータ収集方法を見直す必要があったため、改めて対象地域における施設数・病床数・収容可能数や物理的配置等の追加調査を実施した。以上のデータを分析した結果、中丹地域の療養型病院の置かれている現状については、仮説通り療養型病院の過少が浮き彫りになっており、人口と高齢化率を鑑みると明確なミスマッチを起こしている。加えて介護施設の不足も指摘可能である。以上について22年度末より論文作成に着手し、現在推敲中である。 ただし、何らかの比較対象、例えば近隣地域や近畿圏大都市部における療養型病院について同様のデータが取得可能であれば、より当該地域の問題点を明示できるものと考えており、今後の研究の方向性と可能性を現在再検討中である。
|