• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

HIVの高度薬剤耐性付与遺伝子変異の解析と耐性発現の克服

研究課題

研究課題/領域番号 21790527
研究機関熊本保健科学大学

研究代表者

青木 学  熊本保健科学大学, 保健科学部, 講師 (70389542)

キーワードHIV / プロテアーゼ阻害剤 / 薬剤耐性
研究概要

HIV-1はウイルスプロテアーゼ内部にアミノ酸置換を起こしプロテアーゼ阻害剤(PI)に対する耐性を獲得するが、しばしば酵素活性の減弱に伴いウイルス増殖能が低下する。一方で、基質であるGagウイルス構造タンパク質にもアミノ酸置換を起こし、変異したプロテアーゼによる切断を促進するなどして酵素活性の減弱を代償することが知られている。現在臨床で使用されているamprenavir(APV)に対する高度耐性HIV-1変異株を試験管内で誘導し塩基酸配列を解析すると、プロテアーゼ領域に6個、Gag領域にも6個のアミノ酸置換が同定された。APV耐性変異をプロテアーゼ領域に導入した感染性組換えHIV-1クローンに同定したGag変異を導入するとHIV-1の増殖能が改善した。またGag変異のみを有する感染性組換えHIV-1クローンを作製し、再度APV耐性を試験管内で誘導すると、APVに対する耐性の獲得が促進したが、別のPIであるsaquinavirやindinavirでは影響せず、nelfinavir(NFV)に対しては逆に遅延した。以上は、PIの曝露によって起こるGag領域の変異のあるものはPI耐性獲得に伴う増殖能の低下を改善するだけではなく、HIV-1のPIに対する耐性獲得に大きく関与することを示唆しており、またNFV耐性関連変異がAPVに対する感受性を増大させることを併せると、APVとNFVによる治療レジメンが良好な抗ウイルス効果を発揮する可能性があることが示唆された。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Non-cleavage site Gag mutations in amprenavir-resistant HIV-1 predispose HIV-1 to rapid acquisition of amprenavir resistance but delays development of resistance to other protease inhibitors2009

    • 著者名/発表者名
      Manabu Aoki
    • 雑誌名

      Journal of Virology Vol.83

      ページ: 3059-3068

    • 査読あり
  • [学会発表] 複数のプロテアーゼ阻害剤耐性臨床HIV分離株を用いて誘導した tipranavir 高度耐性変異株の解析2009

    • 著者名/発表者名
      青木学
    • 学会等名
      第23回日本エイズ学会学術集会・総会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • 年月日
      2009-11-26
  • [学会発表] The binary mechanism of HIV-1 resistance to tipranaivr(TPV) : Loss of inhibition of pretease catalytic activity and protease dimerization2009

    • 著者名/発表者名
      青木学
    • 学会等名
      49th Interscience conference on antimicrobial agents and chemotherapy
    • 発表場所
      The moscone center(San Francisco, CA, US)
    • 年月日
      2009-09-13

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi