• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

細胞死を制御するマイクロRNAの同定とその癌化における役割

研究課題

研究課題/領域番号 21790533
研究機関大阪大学

研究代表者

辰巳 直也  大阪大学, 医学系研究科, 寄附講座助教 (60512960)

キーワードmicroRNA / WT1遺伝子 / 細胞死
研究概要

がん細胞で高発現し抗アポトーシス機能を果たしているWT1遺伝子は,抗癌剤ドキソルビシン処理によるアポトーシス誘導時に、その濃度依存的に発現抑制をうけることを見出した。本研究ではまず、未処理およびドキソルビシン処理後の胃癌細胞株からそれぞれ低分子RNAクローニングをおこない、クローニング頻度をすることにより、抗癌剤処理によって発現誘導をうける低分子RNAを明らかにした。そして、それらのなかから既知のmiRNAに焦点をあて、抗癌剤誘導性アポトーシス時にWT1を直接の標的としその発現を抑制するmiRNA(miR-A;仮称)を同定した。そこで本年は、miR-Aノックアウトマウスを作成し、miR-AによるWT1を含む標的遺伝子群の調節機構の破綻が生体に及ぼす影響、さらにがんの発症や進展において果たす役割を明らかにすることを目的とした。まずmiR-A前駆体をコードする領域をloxP配列で挟まれたNeo遺伝子に置換したマウスを作成した。このマウスとCAG-Creマウスの交配により、Neoを除去し、miR-A前駆体領域がloxP配列に置換したマウスを得た。miR-A(+/-)ヘテロ欠損マウス同士の交配によりmiR-A(-/-)ホモ欠損マウスを得た。miR-A欠損マウスの成体期における血液学的・病理組織学的解析による表現型スクリーニングから、miR-A欠損マウスは血液学的異常(骨髄増殖性疾患)および泌尿生殖器系の異常(水腎症、腎奇形)を呈していることが明らかになり、miR-Aが造血システムや腎発生に重要であることを示した。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2010 その他

すべて 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [学会発表] ウイルムス腫瘍遺伝子WT1の腫瘍血管内皮細胞における発現2010

    • 著者名/発表者名
      福田茉莉, 尾路祐介, 中塚伸一, 岡芳弘, 坪井昭博, 保仙直毅, 西田純幸, 辰巳直也, 青笹克之, 杉山治夫
    • 学会等名
      第69回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪)
    • 年月日
      2010-09-24
  • [備考]

    • URL

      http://sahswww.med.osaka-u.ac.jp/~hmtonc/index.html

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi