• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

効率的制御性T細胞培養法の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21790535
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 病態検査学
研究機関岡山大学

研究代表者

柴倉 美砂子  岡山大学, 大学院・保健学研究科, 准教授 (30314694)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
キーワード制御性T細胞 / 培養方法 / P-セレクチン / PSGL-1
研究概要

制御性T細胞の効率的培養方法の確立を試みた。セレクチン/セレクチンリガンドの相互作用が、制御性T細胞の細胞増殖や機能に果たす役割を明らかにするために、セレクチン-/-マウスやPSGL-1-/-マウスを用いて制御性T細胞増殖能や機能を評価した。P-セレクチン-/-マウス、PSGL-1-/-マウスは、野生型に比べて制御性T細胞増殖率が高い傾向があった。制御性T細胞によるin vitro suppression assayを行ったところ、PSGL-1-/-マウスにおいて野生型T細胞の増殖を抑制する傾向が見られた。

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi