• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

慢性腎臓病の指標としてのADMAと冠動脈石灰化進展に関する長期追跡研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21790578
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 公衆衛生学・健康科学
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

長澤 晋哉  滋賀医科大学, 生活習慣病予防センター, 特任助教 (30510341)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
キーワード成人保健 / 心腎連関
研究概要

近年、新しい動脈硬化の危険因子としてADMA(asymmetrical dimethylarginine)が注目されている。しかし、血中ADMA値と動脈硬化の関連を示す追跡研究は少なく、冠動脈石灰化(CAC)進展との関連については未だ報告がない。今回、滋賀県草津市在住の一般40歳代男性約300名の約7 年間に及ぶ追跡研究を行った結果、高濃度ADMAが将来のCAC発現の独立した危険因子であることを示し、動脈硬化の新しい予測因子となる可能性を開いた。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2011

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] Relationship of plasma asymmetrical dimethylarginine to 7-year incidence of coronary artery calcification in Japanese : the ERA-JUMP Study.2011

    • 著者名/発表者名
      Shin-ya Nagasawa.
    • 学会等名
      Nutrition, Physical Activity and Metabolism/Cardiovascular Disease Epidemiology and Prevention 2011 Scientific Sessions (American Heart Association)
    • 発表場所
      Atlanta(USA)
    • 年月日
      2011-03-25
  • [学会発表] Relationship of plasma asymmetrical dimethylarginine to 7-year incidence of coronary artery calcification in Japanese : the ERA-JUMP Study2011

    • 著者名/発表者名
      長澤晋哉
    • 学会等名
      日本循環器学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011-03-19

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi