• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

乳幼児呼吸器感染症の病原体網羅的検出法の構築および脳症、脳炎との関連解析

研究課題

研究課題/領域番号 21790600
研究機関大阪市立環境科学研究所

研究代表者

改田 厚  大阪市立環境科学研究所, 研究員 (50372131)

キーワードウイルス / 呼吸器感染症 / 乳幼児 / 網羅的検出 / 脳症 / 脳炎
研究概要

呼吸器感染症の原因病原体を迅速かつ正確に検出、同定することは、有効な治療法の選択、感染症拡大予防、流行解析の観点から重要である。昨年度構築した18種ウイルスに対するmultiplex real-time PCR法に加え、本年度は同手法を用いた細菌6種(百日咳菌、肺炎球菌、レジオネラ属菌、A群溶血性連鎖球菌、ヘモフィルス・インフルエンザ菌b型、マイコプラズマ)の検出系を構築し、レジオネラ属菌を除くすべての細菌について、臨床検体からの検出を確認した。ウイルスについては、2009年10月~2010年9月の1年間に採取された呼吸器感染症由来428検体のうち362検体(84.6%)から597のウイルスを検出した[1種ウイルス陽性(55.2%)、2種以上のウイルス陽性(44.8%)]。複数ウイルス陽性例は、4、5月の春季を中心に高い割合を示したことから、春季の風邪様症状は、遷延化および症状が複雑化する可能性が示唆された。ライノウイルス、ヒトボカウイルスは、他の呼吸器ウイルスとの共検出率が高いことから、共検出が臨床症状に与える影響の解析が必要と考えられた。本研究では、国内における知見が少ないライノウイルスの遺伝グループCについて流行期を解析し、主に冬季を中心とした流行であること、遺伝グループAとは異なる流行期であることを示した。また、多項目の呼吸器感染症病原体検出を継続的に実施することで、2010年夏を中心に起こったエンテロウイルス68型の流行を国内で初めて報告するとともに検出株のゲノム配列の解読、解析結果を報告した。調査した不明熱、熱性けいれん由来検体からも呼吸器ウイルスが検出され、症状との関連が示唆された。一方、脳炎・脳症由来検体については、髄液からの呼吸器ウイルス検出は稀であるが、呼吸器由来検体からは検出が散見されるため、その関連について継続した調査が必要であると考えられた。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Enterovirus 68 in Children with Acute Respiratory Tract Infections, Osaka, Japan.2011

    • 著者名/発表者名
      Kaida A, et al.
    • 雑誌名

      Emerging Infectious Diseases

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular epidemiology of noroviruses detected in outbreaks of acute nonbacterial gastroenteritis in Osaka City, Japan, during the seasons from 1996/97 through 2008/09.2010

    • 著者名/発表者名
      Iritani N, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Medical Virology

      巻: 82 ページ: 2097-2105

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 呼吸器感染症、熱性けいれんの乳幼児からのエンテロウイルス68型の検出-大阪市2010

    • 著者名/発表者名
      改田厚, 他
    • 雑誌名

      病原微生物検出情報

      巻: 31 ページ: 300

  • [雑誌論文] 大阪市で認められたA型肝炎3症例について2010

    • 著者名/発表者名
      入谷展弘, 他
    • 雑誌名

      病原微生物検出情報

      巻: 31 ページ: 296-297

  • [雑誌論文] 2010年のエンテロウイルス71型の分離状況-大阪市2010

    • 著者名/発表者名
      久保英幸, 他
    • 雑誌名

      病原微生物検出情報

      巻: 31 ページ: 15-16

  • [雑誌論文] 夏季に結婚式場で発生したノロウイルスによる集団胃腸炎事例-大阪市2010

    • 著者名/発表者名
      井川久史, 他
    • 雑誌名

      病原微生物検出情報

      巻: 31 ページ: 10-11

  • [雑誌論文] 市販生食用カキにおけるノロウイルスおよびA型肝炎ウイルス汚染調査(2006-2007~2009-2010シーズン)2010

    • 著者名/発表者名
      入谷展弘, 他
    • 雑誌名

      平成21年度大阪市立環境科学研究所報告調査・研究年報

      巻: 72 ページ: 7-12

  • [学会発表] 2010年に流行したエンテロウイルス68について2011

    • 著者名/発表者名
      中野嘉子, 他
    • 学会等名
      第24回近畿小児科学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(神戸市)
    • 年月日
      2011-03-13
  • [学会発表] ライノウイルスによる呼吸器感染症の検討2011

    • 著者名/発表者名
      奥野英雄, 他
    • 学会等名
      第24回近畿小児科学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(神戸市)
    • 年月日
      2011-03-13
  • [学会発表] 呼吸器ウイルス網羅的検出の試み-複数ウイルス検出例の解析およびヒトコロナウイルスHKU1の検出-2010

    • 著者名/発表者名
      改田厚, 他
    • 学会等名
      第42回日本小児感染症学会総会・学術集会
    • 発表場所
      仙台国際センター(仙台市)
    • 年月日
      2010-11-28
  • [学会発表] 呼吸器ウイルス感染症を来たした慢性神経疾患児の臨床的検討2010

    • 著者名/発表者名
      井上岳司, 他
    • 学会等名
      第42回日本小児感染症学会総会・学術集会
    • 発表場所
      仙台国際センター(仙台市)
    • 年月日
      2010-11-28
  • [学会発表] 神経症状により当院で入院治療を行った新型インフルエンザ症例の検討2010

    • 著者名/発表者名
      温井めぐみ, 他
    • 学会等名
      第42回日本小児感染症学会総会・学術集会
    • 発表場所
      仙台国際センター(仙台市)
    • 年月日
      2010-11-27
  • [学会発表] 気道感染ウイルスの流行状況2010

    • 著者名/発表者名
      改田厚
    • 学会等名
      大阪小児科医会 第155回学術集会
    • 発表場所
      大阪商工会議所(大阪市)
    • 年月日
      2010-11-20
  • [学会発表] 呼吸器感染症患者からのヒトライノウイルスCの検出および流行解析2010

    • 著者名/発表者名
      改田厚, 他
    • 学会等名
      第58回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      徳島県郷土文化会館(徳島市)
    • 年月日
      2010-11-07
  • [学会発表] 2009/10シーズンに大阪市で認められたGII.2型ノロウイルス流行2010

    • 著者名/発表者名
      入谷展弘, 他
    • 学会等名
      第58回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      徳島県郷土文化会館(徳島市)
    • 年月日
      2010-11-07
  • [学会発表] 市販生食用カキにおけるノロウイルスおよびA型肝炎ウイルス汚染調査(2006-2007~2009-2010シーズン)2010

    • 著者名/発表者名
      入谷展弘, 他
    • 学会等名
      平成22年度地方衛生研究所全国協議会近畿支部ウイルス部会総会
    • 発表場所
      奈良県文化会館(奈良市)
    • 年月日
      2010-09-17
  • [学会発表] 呼吸器感染症患者からのヒトボカウイルスの検出および定量解析2010

    • 著者名/発表者名
      改田厚, 他
    • 学会等名
      第84回日本感染症学会総会学術講演会
    • 発表場所
      京都国際会館(京都市)
    • 年月日
      2010-04-05

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi