研究概要 |
ラットの総頚動脈にカテーテルを挿入し,出血させないSham群ならびに全血液量の17.5%,25%および33%をいずれも20分かけて出血させる群の出血1,3,5時間後における肺組織中のTNF-αおよびIL-1βのmRNA発現,肺循環血中LDH分画,動脈血液ガスの測定を行い,炎症反応の程度と肺障害の重症度との関係を検討した。 肺組織中のTNF-αおよびIL-1βの皿RNA発現量は,Sham群では変化を認めなかったが,出血群では出血1時間後に有意に増加し,その程度は出血量に応じて高度であった(1時間後のTNF-αmRNA Sham群:1.0±0.09,17.5%:2.03±0.34,25%:3.79±0.61,33%:4.03±0.36;IL-1βmRNA Sham群:1.0±0.09,17.5%:2.81±0.89,25%:3.47±0.75,33%:4.36±0.91)。そして,肺障害マーカーのLDH-3分画および動脈血酸素分圧(PaO_2)は,Sham群では変化を認めなかったが,出血群ではいずれも出血5時間後に肺障害パターンを示し,その程度は出血量に応じて高度であった(5時間後のLDH-3分画Sham群:7.6±1.4,17.5%:13.0±2.1,25%:32.6±8.5,33%:47.4±12.6IU/l;PaO_2 Sham群:99.7±1.6,17.5%:87.8±3.1,25%:87.8±3.5,33%:61.9±4.5mmHg)。 これらの結果から,出血性ショック時のサイトカインの発現およびそれによって活性化される好中球の出現の程度と肺障害の重症度との関連が明らかとなり,肺の好中球の出現頻度が出血性ショック時の肺障害の重症度判定・死因診断に応用できる可能性が示唆された。
|