• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

炎症性腸疾患における病勢マーカーとしてのWnt-5aとその分子生物学的役割

研究課題

研究課題/領域番号 21790688
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

内山 和彦  京都府立医科大学, 医学研究科, 助教 (50298428)

キーワードWnt-5a / Myofibroblast / FGF15
研究概要

大腸のmyofibroblastからのWnt-5a発現に関しては大腸上皮細胞のHeat Shock Protein 25を抑制することが分かった。これは上皮細胞におけるbeta-cateninの核内移行を促進することが機序であることも明らかとなった。また、この抑制によって上皮細胞の増殖が促進された。この増殖促進はWnt-5aそのものの作用ではなく、上皮細胞内におけるHeat Shock Protein 25抑制によってもたらされることも証明された。
また、Wnt-5a以外にも大腸myofibroblastから分泌されるFGF15が上皮細胞のrestitutionを促進することも本研究によって明らかとなった。このFGF15発現はmyofibroblastへの一酸化炭素(CO)の刺激によってmicroRNAであるmir-710の抑制を介して増加することも証明された。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Carbon monoxide (CO) enhance colonic epithelial restitution via FGF15 derived from colonic myofibroblast2010

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Uchiyama
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications 391(1)

      ページ: 1122-1126

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi