• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

COPD増悪機序と制御の研究-好中球活性化におけるtoll-like受容体の役割

研究課題

研究課題/領域番号 21790782
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

小荒井 晃  和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (80458059)

キーワード慢性閉塞性肺疾患 / 急性増悪 / ウイルス感染 / Toll-like受容体 / 好中球 / 酸化ストレス / サイトカイン / 酸化ストレス
研究概要

慢性閉塞性肺疾患(COPD)は世界的にみて罹患率と死亡率の高い疾患であり、急性増悪はその病態進行のみならず増悪時の入院費増大など社会的負荷の観点からもその制御が重要である。増悪因子のひとつとしてウイルス感染が考えられるがウイルス感染によるCOPD急性増悪の機序は未だ不明である。近年、ウイルス感染時に産生される1本鎖および2本鎖RNAがtoll様受容体を介することで炎症を惹起する報告が散見される。本研究では、toll様受容体を介した好中球活性化機序がCOPD急性増悪の病態に重要であると考え、COPDの病態で重要な酸化ストレスによる好中球のTLR8シグナル経路の活性化機序に注目し、そのメカニズムの解明およびその病態への関与を検討した。また、上記機序に関し、他の炎症細胞やレジデント細胞においてTLR受容体反応性を検討し、COPDおよびその増悪機序におけるTLR受容体システムの役割を解明する上での糸口を模索した。
前年度までに、好中球において酸化ストレスがNF.B経路を介してTLR8のシグナルを活性化、IL-8産生を増強すること示したが、(Yanagisawa S,Koarai A et al.Respir Res 2009)、本年度は、COPD患者の末梢血好中球は健常者に比し、TLR8リガンド刺激によるIL.8産生能が有意に亢進していることを明らかにした。さらに、COPD増悪時における好中球TLR8反応性が亢進する可能性について検討を試みたが、増悪時の好中球は活性化のためか分離が困難であり、検討困難であった。加えて、末梢血単核球由来マクロファージを用いたマクロファージにおけるTLR3および酸化ストレスに対する反応性に関し検討を試みた。以上から、酸化ストレス下ではウイルス感染時の好中球によるIL-8産生が増強し、オートクライン機序による好中球性炎症が増強する可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Expression of muscarinic receptors by human macrophages2012

    • 著者名/発表者名
      Koarai A, et al.
    • 雑誌名

      Eur Respir J

      巻: 39 ページ: 698-704

    • DOI

      DOI:10.1183/09031936.00136710

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Validation of a compact motion sensor for the measurement of physical activity in patients with chronic obstructive pulmonary disease2012

    • 著者名/発表者名
      Sugino A, Koarai A, et al.
    • 雑誌名

      Respiration

      巻: 83 ページ: 300-307

    • DOI

      DOI:10.1159/000330046

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Increase of nitrosative stress in patients with eosinophilic pneumonia2011

    • 著者名/発表者名
      Furukawa K, Koarai A, et al.
    • 雑誌名

      Respir Res

      巻: 12 ページ: 81-91

    • DOI

      DOI:10.1186/1465-9921-12-81

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exhaled nitric oxide cutoff values for asthma diagnosis according to rhinitis and smoking status in Japanese subjects2011

    • 著者名/発表者名
      Matsunaga K, Koarai A, et al.
    • 雑誌名

      Allergol Int

      巻: 60 ページ: 331-337

    • DOI

      DOI:10.2332/allergolint.10-OA-0277

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improvement of Airflow Limitation by Fluticasone Propionate/Salmeterol in Chronic Obstructive Pulmonary Disease : What is the Specific Marker?2011

    • 著者名/発表者名
      Akamatsu K, Koarai A, et al.
    • 雑誌名

      Front Pharmacol

      巻: 2 ページ: 36-41

    • DOI

      DOI:10.3389/fphar.2011.00036

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 拡散2011

    • 著者名/発表者名
      小荒井晃
    • 雑誌名

      呼吸

      巻: 30 ページ: 358-364

  • [雑誌論文] COPDと自然免疫2011

    • 著者名/発表者名
      小荒井晃
    • 雑誌名

      総合臨床

      巻: 60 ページ: 508-514

  • [雑誌論文] COPDの新しい臨床研究-UPLIFT-TORCH以後2011

    • 著者名/発表者名
      小荒井晃
    • 雑誌名

      呼吸と循環

      巻: 59 ページ: 1009-1015

  • [学会発表] 非結核性抗酸菌症に合併したANCA関連血管炎の一例2011

    • 著者名/発表者名
      神田佳典、小荒井晃
    • 学会等名
      第78回日本呼吸器学会近畿地方会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2011-12-03
  • [学会発表] 25-Hydroxycholesterolの気道上皮におけるサイトカイン産生およびTLR3受容体応答に与える影響の検討2011

    • 著者名/発表者名
      小荒井晃
    • 学会等名
      第61回日本アレルギー学会秋季学術大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-11-10
  • [学会発表] Oxidative stress enhances toll-like receptor 3 response to double-stranded RNA in airway epithelial cells2011

    • 著者名/発表者名
      A Koarai, et al
    • 学会等名
      AAAS and AP Airway Disease Summit
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2011-10-15
  • [学会発表] Cigarette smoking augments toll-like receptor 3 expression and responses in macrophages2011

    • 著者名/発表者名
      A Koarai, et al
    • 学会等名
      ERS Annual Congress
    • 発表場所
      Amsterdam, Netherlands
    • 年月日
      2011-09-25
  • [学会発表] 25-hydroxycholesterol enhances cytokines release and toll-like receptor 3 responses in human airway epithelial cells2011

    • 著者名/発表者名
      A Koarai, et al
    • 学会等名
      ATS International Conference
    • 発表場所
      Denver, USA
    • 年月日
      2011-05-17

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi