• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

標準化半定量Real-time PCRを用いた呼吸器感染症の包括的迅速診断法

研究課題

研究課題/領域番号 21790784
研究機関埼玉医科大学

研究代表者

平間 崇  埼玉医科大学, 医学部, 助教 (80510338)

キーワード肺炎 / HIRA-TAN / commensal organism / non-commensal organism
研究概要

我々は,ヒト細胞を標準化することで,病原体DNAコピー数を半定量できるReal-time PCR法(HIRA-TAN法:human-cell controlled identification of respiratory agent-痰)を開発し,PCRで検出された病原体を治療対象と非治療対象とにカットオフ値を用いて鑑別している(特許第4665203号).呼吸器感染症に本発明を応用し,包括的に肺炎の原因微生物を同定するための臨床試験を実施した(UMIN試験ID 000001694).試験参加9施設で2009年2月3日から2010年10月14日にかけて,計568名の肺炎症例が登録された.そのうちHIRA-TANで原因微生物を同定できたものが349例(61.4%),既存の診断方法で同定できたものが321例(56.4%)であった。発症場所別でみると、568名のうち市中肺炎CAP 349例,医療ケア関連肺炎HCAP 147例,院内肺炎HAP 72例であり,おのおの原因微生物はCAP 198例(56.7%),HCAP 78例(53.1%),HAP45例(62.5%)で診断された.Commensal Organism(検出されたものが定着菌か起炎菌か鑑別しないといけない病原体)において,既存の同定法とHIRA-TANのカットオフ値を用いた同定法とを比較検証した.二項分布で95%信頼区間をもとめ,HIRA-TANの同定法と既存の同定法の割合は、H. influenzae 0.90 (26/30 ; 95% Cl, 0.70-0.95)またP.aeruginosa 0.89 (40/45 ; 95% Cl, 0.76-0.95)であった.ほかの病原体についてもK.pneumoniae 0.72 (26/36 ; 95% Cl, 0.55-0.84), S.pneumoniae 0.84 (90/107 ; 95% Cl, 0.81-0.90)であった.本発明は,既存の診断方法と卑劣性のない診断力にくわえ,迅速性,包括性,また医療費をおおはばに削減できる検査であることを証明できた.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] 埼玉県西部地区における2009/2010シーズンのインフルエンザ対策2011

    • 著者名/発表者名
      平間崇, 他
    • 雑誌名

      日本医事新報

      巻: 4526 ページ: 60-66

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tuberculosis screening programme using the QuantiFERON^[○!R]-TB Gold test and chest computed tomography for healthcare workers accidentally exposed to patients with tuberculosis.2011

    • 著者名/発表者名
      Hirama T, et al
    • 雑誌名

      J Hosp Infect

      巻: 77 ページ: 257-262

    • 査読あり
  • [学会発表] ヒト細胞標準化real-time PCR法を用いた呼吸器感染症の起炎病原体スクリーニング検査2010

    • 著者名/発表者名
      平間崇
    • 学会等名
      第58回日本化学療法学会総会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      20100602-20100604
  • [学会発表] ヒト細胞標準化real-time PCR法を用いた呼吸器感染症の起炎病原体スクリーニング検査2010

    • 著者名/発表者名
      平間崇, 他
    • 学会等名
      第50回日本呼吸器学会学術講演会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20100423-20100425
  • [学会発表] Cell number ratio of pathogen to inflammatory cells discriminates the commensal organisms causing pneumonia.2010

    • 著者名/発表者名
      Takashi HIRAMA, et al
    • 学会等名
      American Thoracic Society 2010 International Conference
    • 発表場所
      NEW ORLEANS, LA.USA.
    • 年月日
      2010-05-01
  • [学会発表] 呼吸器感染症 ヒト細胞標準化real-time PCR法を用いた呼吸器感染症の起炎病原体スクリーニング検査2010

    • 著者名/発表者名
      平間崇, 他
    • 学会等名
      第84回日本感染症学会総会・学術講演会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2010-04-05
  • [図書] 呼吸器研修ノート 第2版(第10章7 肺化膿症 平間崇)2011

    • 著者名/発表者名
      萩原弘一編
    • 総ページ数
      428-430
    • 出版者
      診断と治療社
  • [産業財産権] 急性呼吸器感染症起炎病原体の2011

    • 発明者名
      平間崇, 萩
    • 権利者名
      平間崇, 萩
    • 産業財産権番号
      特願2008-052399,特許第
    • 出願年月日
      2011-01-21

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi