研究概要 |
IgA腎症の病因としてのメサンギウム細胞へのIgA1沈着に着目し、IgA1をプローブとしてメサンギウム細胞上の受容体を同定することを本研究の目的とした。培養ヒトメサンギウム細胞とFITC標識IgA1との結合を、各種サイトカインや増殖因子を用いてスクリーニングしたところ、正常の糖鎖を持つIgA1ならびに糖鎖不全IgA1のいずれにおいても、TNF-αおよびTGF-β1の存在下でヒトメサンギウム細胞にIgA1の受容体が誘導され、さらにデキサメタゾンの添加により、このIgA1の受容体の誘導作用が打ち消されることが明らかとなった。そこでこれら各々の培養条件で培養したヒトメサンギウム細胞を対象とした網羅的発現遺伝子解析からインテグリンβ1に着目した。インテグリンβ1も同様にTNF-αおよびTGF-β1の存在下でヒトメサンギウム細胞に発現が誘導され、デキサメタゾンを加えることにより、誘導作用が打ち消された。インテグリンβ1鎖は数種類のα鎖とヘテロダイマーを形成するが、ヒトIgA腎症患者の腎生検組織上の分布から、インテグリンα1/β1ならびにα2/β1ヘテロダイマーがIgA1との結合に関与していると考えられた。そこで培養ヒトメサンギウム細胞の細胞成分をインテグリンα1,α2,およびβ1に対する特異抗体を用いて免疫沈降させたところ、IgA1とこれらインテグリンが複合体を形成していることが明らかとなった。さらに培養ヒトメサンギウム細胞にインテグリンα1,α2,およびβ1に特異的なsiRNAを導入し、フローサイトメトリー法にてIgA1との結合を確認したところ、これらインテグリンをノックダウンした細胞ではIgA1の結合が有意に低下した。この結果から培養ヒトメサンギウム細胞とIgA1の結合はインテグリンα1/β1ならびにα2/β1ヘテロダイマー依存的であると考えられた。
|