研究概要 |
(A) PET検査による検討 現在までに,パーキンソン病(PD)患者群(15名)と正常対照者群(6名)に対し,生体脳における酸化ストレスイメージングとして^<62>Cu-ATSM-PETを施行した.その結果,線条体への^<62>Cu-ATSMの集積は,PD患者群において正常者群より有意に増加が認められた.また,PD患者群では,PDの重症度スケールであるUnified Parkinson's Disease Rating Scale (UPDRS)の点数が増加するほど,線条体への^<62>Cu-ATSMの集積が増加していた.したがって,PD患者の線条体では酸化ストレスが増強しており,酸化ストレスがPDにおける神経変性の進行に関与していることを初めて実証できたと考えられた. (B) モデル動物による検討 現在までに,6-OHDA投与によるPDモデルラットの作製方法を確立した.モデルラットは,^<64>Cu-ATSM-PETの撮像および免疫組織染色による酸化的損傷の評価およびドパミン神経細胞脱落の評価に用いる.
|