• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

細菌由来アクアポリンによる抗AQP4抗体の誘導と動物モデルでの抗体作用機序の解析

研究課題

研究課題/領域番号 21790842
研究機関九州大学

研究代表者

松下 拓也  九州大学, 医学研究院, 客員准教授 (00533001)

キーワード多発性硬化症 / 視神経脊髄炎 / アクアポリン4 / 細菌
研究概要

視神経脊髄炎(neuromyelitis optica, NMO)に特異性の高い自己抗体として、抗aquaporin-4 (AQP4)抗体が発見された。抗AQP4抗体産生の背景にあるサイトカインバランスの特徴を明らかにするため,抗AQP4抗体の測定結果を元に診断を確定したMO(およびNMO spectrum disorders, NMOSD), MS, Primary progressive MS (PPMS),非炎症性神経疾患患者(OND)の脳脊髄液を用いて蛍光ビーズサスペンションアレイ法により27種のサイトカイン/ケモカインを同時測定し,疾患毎の特徴を解析した。NMO/NMOSD 21例(そのうち再発17例),MS 26例(そのうち再発13例),PPMS 9例,OND 18例の髄液が利用可能であった。再発期で比較するとNMO/NMOSD群はMS群と比較してIL-6, IL-8, IL-17, IP-10が有意に高かった。またIL-6, IL-8, GCSFは採取時のEDSS,髄液中の好中球数と正の相関が見られ,IL-8とGCSFは脊髄の最大病変長との関連が見られた。抗AQP4抗体が陽性のNMO/NMOSDでは好中球を遊走させるIL-8, GCSFにより脊髄障害が惹起され,その背景に自己免疫応答との関連が指摘されているIL-17系の影響があると考えられた。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Reappraisal of brain MRI features in patients with multiple sclerosis and neuromyelitis optica according to anti-aquaporin-4 antibody status.2010

    • 著者名/発表者名
      松下拓也, ら
    • 雑誌名

      Journal of the Neurological Sciences

      巻: 291 ページ: 37-43

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oscillatory gamma synchronization billds the primary and secondary so matosensory areas in humans.2010

    • 著者名/発表者名
      松下拓也, ら
    • 雑誌名

      Neuroimage

      巻: 51 ページ: 412-420

    • 査読あり
  • [雑誌論文] CSF chemokine alterations related to the clinical course of amyotrophic lateral sclerosis.2010

    • 著者名/発表者名
      松下拓也, ら
    • 雑誌名

      Journal of Nueroimmunology

      巻: 222 ページ: 76-81

    • 査読あり
  • [雑誌論文] CSF angiotensin II and angiotensin-converting enzyme levels in anti-aquaporin-4 autoimmunity.2010

    • 著者名/発表者名
      松下拓也, ら
    • 雑誌名

      Journal of the Neurological Sciences

      巻: 295 ページ: 41-45

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Altered production of brain-derived neurotrophic factor by peripheral blood immune cells in multiple sclerosis.2010

    • 著者名/発表者名
      松下拓也, ら
    • 雑誌名

      Multiple Sclerosis

      巻: 16 ページ: 1178-1188

    • 査読あり
  • [学会発表] 多発性硬化症・視神経脊髄炎におけるサイトカイン/ケモカイン動態2011

    • 著者名/発表者名
      松下拓也
    • 学会等名
      福岡臨床免疫研究会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2011-02-19
  • [学会発表] 頭部病巣の有無による視神経脊髄炎の臨床的特徴の比較2010

    • 著者名/発表者名
      松下拓也, 磯部紀子, 松岡健, 眞崎勝久, 米川智, 吉良潤一
    • 学会等名
      第51回日本神経学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20100520-20100522
  • [学会発表] CSF angiotensin II and angiotensin-converting enzyme levels inanti-aquaporin-4 autoimmunity.2010

    • 著者名/発表者名
      松下拓也
    • 学会等名
      European Committee for Treatment and Research In Multiple Sclerosis (ECTRIMS)
    • 発表場所
      Goteborg
    • 年月日
      2010-10-14
  • [学会発表] Cytokine/chemokine profile of Japanese multiple sclerosis and neuro myelitis optica patients with or without anti-AQP4 antibody.2010

    • 著者名/発表者名
      松下拓也
    • 学会等名
      第14回国際免疫学会議
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-08-23

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi