本研究では、健常iPS細胞から誘導したニューロン群より表面マーカーを用いてドーパミンニューロンを選択的に取り出すこと、およびパーキンソン病iPS細胞も健常対象と同様にドーパミンニューロンへ分化できるかどうか検討することを目的とする。現在、健常iPS細胞からドーパミンニューロンを誘導し、誘導された細胞群にAgtrl1(アンギオテンシン様受容体1)およびIL1R1(IL-1受容体1)が発現していることを確認したところである。 今後の目標としては、まず、分化させたiPS細胞から得られたドーパミンニューロンを蛍光フローサイトメトリー装置にて分取できるかどうか、検討することになる。まずは、その前段階としてマウス胎児のドーパミンニューロンに対するAgtrl1やIL1R1の発現量を調べることにより、蛍光フローサイトメトリー装置でのドーパミンニューロン分画の決定を行うこととする。 次に健常および疾患iPS細胞から得られたドーパミンニューロンの特性について検討する目的に、蛍光フローサイトメトリー装置を用いて分析する。最終的には、得られたドーパミンニューロンの分画を、6水酸化ドーパを用いて作成したパーキンソン病モデルラソトに移植する。パーキンソン病モデルラットの行動分析を通して、ドーパミンニューロンの機能を測定するとともに、組織切片を作成することによりドーパミンニューロンの生着およびシナプスの形成について評価する。
|