• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

霊長類モデルを用いた間葉系幹細胞共移植による造血幹細胞ニッチ創出と生着促進効果

研究課題

研究課題/領域番号 21790922
研究機関自治医科大学

研究代表者

増田 茂夫  自治医科大学, 医学部, 講師 (10396749)

キーワード霊長類 / サル / 造血幹細胞 / 間葉系幹細胞 / 骨髄内移植 / 造血幹細胞ニッチ / 骨芽細胞性ニッチ / 生着
研究概要

【背景】これまでマウス造血幹細胞移植の系で間葉系幹細胞(MSC)共移植による造血幹細胞(HSC)の生着促進効果が報告されてきた。今回われわれは霊長類モデルを用いて骨髄内移植(iBMT)におけるMSC共移植の効果を検証した。
【方法】カニクイザル自家移植の系で実験を行った(n=3)。まず自家のHSC(CD34陽性細胞)とMSC(骨髄ストローマ細胞)を分離・回収した。HSCは2等分してそれぞれ別のレトロウイルスベクター(G1NaまたはLNL6)で標識した。前処置としてTBI施行またはブスルフェクス(BU)静注の上、同一個体内でヘミ骨髄内移植を施行した。すなわち右側(右上腕骨・右大腿骨)にはHSCとMSCの共移植、左側(左上腕骨・左大腿骨)にはHSCの単独移植をそれぞれ施行し、評価は中立の腸骨骨髄・末梢血のほか、四肢骨髄で行った。生着後、二つの標識を区別するPCRを施行し、両群の生着への貢献度を定量した。
【結果】1頭目は移植後day46に腸骨骨髄のコロニーPCRを施行した結果、共移植群由来のCFUが48%(22/46)、単独移植群由来のCFUが11%(5/46)と、共移植群で明らかに高かった(4.4倍)。2頭目は移植後day28以降、白血球数が2500-3000/μlへと回復し、その約2%が標識されており(移植細胞由来)、その大半が共移植群由来であった。3頭目も末梢血の大半が共移植群由来であった。また移植後day39の四肢骨髄のコロニーPCRを施行した結果、共移植群由来のCFUが明らかに多く(2頭目では6倍、3頭目では1.6倍)、2頭目・3頭目ともに反対側骨髄への遊走・生着が認められた。
【結語】カニクイザルの自家骨髄内移植の系で解析した結果、MSC共移植群で造血細胞の生着率が高まることが示された。この効果はMSCの骨芽細胞分化を経ていわゆるosteoblastic nicheが創出されたことに因ると推察される。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Induced pluripotent stem cells in long-QT syndrome.2011

    • 著者名/発表者名
      Masuda S, Hanazono
    • 雑誌名

      N Engl J Med.

      巻: 364(2) ページ: 181-182

    • 査読あり
  • [雑誌論文] NK-cell and B-cell deficiency with a thymic mass.2011

    • 著者名/発表者名
      Masuda S
    • 雑誌名

      N Engl J Med.

      巻: (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Leukemic stem cell gene expression signature and clinical outcomes in acute myeloid leukemia.2011

    • 著者名/発表者名
      Masuda S
    • 雑誌名

      JAMA.

      巻: 305(11) ページ: 1094-1095

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ex vivo expansion of human HSCs with Sendai virus vector expressing HoxB4 assessed by sheep in utero transplantation.2011

    • 著者名/発表者名
      Abe T, Masuda S, et al.
    • 雑誌名

      Exp Hematol.

      巻: 39(1) ページ: 47-54

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Busulfan conditioning in sheep in utero transplantation confers engraftment potential on human hematopoietic stem cells as efficiently as HoxB4 transduction.2010

    • 著者名/発表者名
      Masuda S, Abe T, et al.
    • 雑誌名

      Blood.

      巻: 116(22) ページ: 693a

  • [雑誌論文] Intravascular route is not superior to an intraperitoneal route for inutero transplantation of human hematopoietic stem cells and engraftment in sheep.2010

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Y, Masuda S, et al.
    • 雑誌名

      Transplantation.

      巻: 90(4) ページ: 462-463

    • 査読あり
  • [学会発表] In Utera Transplantation to Busulfan-conditioned Sheep Fetuses Enhances Engraftment of Human Hematopoietic Stem Cells2011

    • 著者名/発表者名
      Abe T, Masuda S, et al.
    • 学会等名
      Keystone Symposium (Stem Cells in Development)
    • 発表場所
      アメリカ合衆国(サンタフェ)
    • 年月日
      20110130-20110204
  • [学会発表] 造血幹細胞移植における間葉系幹細胞共移植療法の開発(霊長類モデルを用いて)2011

    • 著者名/発表者名
      増田茂夫
    • 学会等名
      第36回沖中記念成人病研究所研究報告会
    • 発表場所
      東京(虎の門病院)
    • 年月日
      2011-03-05
  • [学会発表] サルおよびブタ線維芽細胞由来のiPS細胞樹立2010

    • 著者名/発表者名
      藤城修平、増田茂夫, et al.
    • 学会等名
      第33回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      兵庫(神戸ポートアイランド)
    • 年月日
      20101207-20101210
  • [学会発表] Busulfan Conditioning in Sheep In Utero Transplantation Confers Engraftment Potential on Human Hematopoietic Stem Cells as Efficiently as HoxB4 Transduction.2010

    • 著者名/発表者名
      Masuda S
    • 学会等名
      第52回米国血液学会総会
    • 発表場所
      アメリカ合衆国(オーランド)
    • 年月日
      20101204-20101207
  • [学会発表] サルおよびブタ線維芽細胞由来のiPS細胞樹立2010

    • 著者名/発表者名
      藤城修平、増田茂夫, et al.
    • 学会等名
      第72回日本血液学会総会
    • 発表場所
      横浜(パシフィコ横浜)
    • 年月日
      20100924-20100926
  • [学会発表] EX VIVO EXPANSION OF HUMAN HSC WITH GENOTOXICITY-FREE SENDAI VIRUS VECTOR TRANSIENTLY EXPRESSING HOXB4 ASSESSED BY SHEEP IN UTERO TRANSPLANTATION.2010

    • 著者名/発表者名
      Masuda S
    • 学会等名
      第16回日本遺伝子治療学会学術集会
    • 発表場所
      栃木(栃木県総合文化センター)
    • 年月日
      20100701-20100703
  • [学会発表] GENERATION OF INDUCED PLURIPOTENT STEM CELLS FROM MONKEY AND PIG FIBROBLASTS.2010

    • 著者名/発表者名
      Fujishiro S, Masuda S, et al.
    • 学会等名
      第16回日本遺伝子治療学会学術集会
    • 発表場所
      栃木(栃木県総合文化センター)
    • 年月日
      20100701-20100703
  • [学会発表] A new-type Sendai virus vector expressing HoxB4 allows safe and efficient expansion of human HSC in a sheep in utero transplant model2010

    • 著者名/発表者名
      Masuda S
    • 学会等名
      第8回幹細胞シンポジウム
    • 発表場所
      兵庫(淡路夢舞台国際会議場)
    • 年月日
      20100513-20100515
  • [学会発表] HoxB4遺伝子の一過性発現によるヒト造血幹細胞のヒツジ体内における生着率の向上2010

    • 著者名/発表者名
      阿部朋行、増田茂夫, et al.
    • 学会等名
      第57回日本実験動物学会総会
    • 発表場所
      京都(京都テルサ)
    • 年月日
      20100512-20100514
  • [学会発表] サルおよびブタ線維芽細胞由来のiPS細胞樹立2010

    • 著者名/発表者名
      藤城修平、増田茂夫, et al.
    • 学会等名
      第9回自治医大シンポジウム
    • 発表場所
      栃木(自治医大)
    • 年月日
      2010-09-04

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi