• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

T細胞性白血病におけるLMO2過剰発現の機序と生物学的意義に対する検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21790975
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 小児科学
研究機関山梨大学

研究代表者

廣瀬 衣子  山梨大学, 大学院・医学工学総合研究部, 医学研究員 (70436880)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
キーワードLMO2 / T細胞性急性白血病 / 転写因子
研究概要

T細胞性急性リンパ性白血病(T-ALL)と同時に検討したB前駆細胞型ALLでもLMO2を過剰発現している細胞株を複数認めた。そこで正常B細胞におけるLMO2遺伝子の発現について解析したところ、幹細胞レベルではLMO2が高発現していたが、CD34+CD19+分画で急激に発現が低下し、分化とともに低いレベルで維持されていた。また、LMO2を過剰発現する細胞株にsiRNAを導入して発現を抑制すると、細胞死が誘導された。LMO2の過剰発現がB前駆細胞型白血病において白血病細胞の生存と未分化状態の維持に関与している可能性が初めて明らかにされた。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2010 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Aberrant induction of LMO2 by the E2A-HLF chimeric transcription factor and its implication in leukemogenesis of B-precursor ALL with t(17;19).2010

    • 著者名/発表者名
      Hirose K, Inukai T, Kikuchi J, et al.
    • 雑誌名

      Blood. 116

      ページ: 962-970

    • 査読あり
  • [学会発表] 犬飼岳史B前駆細胞型ALLにおけるLMO2の過剰発現2010

    • 著者名/発表者名
      廣瀬衣子
    • 学会等名
      日本血液学会学術集会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2010-09-25
  • [備考] ホームページ等

    • URL

      http://www.med.yamanashi.ac.jp/clinical/pediatr/fpe/fpe101110h.html

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi