• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

ダウン症候群精神遅滞の発症におけるOLIGの役割の検証

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21791019
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 小児科学
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

高木 栄一  独立行政法人理化学研究所, 神経遺伝研究チーム, 研究員 (50525590)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
キーワードダウン症候群 / 精神発達遅滞
研究概要

ダウン症候群は、精神遅滞や特有な顔貌を主な特徴とする疾患で、ヒト21番染色体の全てまたは一部が3倍体となることで発症する。本研究課題では、オリゴデンドロサイト形成に関わるOlig遺伝子に着目し、ダウン症候群モデルを用いトリソミー領域内のolig遺伝子のみを3倍体から2倍体に戻すことにより、精神遅滞様症状が改善されるかどうかを検討した。その結果、Olig遺伝子が精神発達遅滞の原因遺伝子の一つである可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] Enlarged brain ventricles and impaired neurogenesis in the Ts1Cje and Ts2Cje mouse models of Down syndrome.2010

    • 著者名/発表者名
      Ishihara, K., Amano, K., Takaki, E., Shimohata, A., Sago, H., Epstein, C.J., Yamakawa, K.
    • 雑誌名

      Cereb. Cortex. 20

      ページ: 1131-1143

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Increased lipid peroxidation in Down's syndrome mouse models.2009

    • 著者名/発表者名
      Ishihara, K., Amano, K., Takaki, E., Ebrahim, A.S., Shimohata, A., Shibazaki, N., Inoue, I., Takaki, M., Ueda, Y., Sago, H., Epstein, C.J., Yamakawa, K.
    • 雑誌名

      J.Neurochem. 110

      ページ: 1965-1976

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi