• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

B1-B細胞の抑制性機能に関する検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21791072
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 皮膚科学
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

藤本 徳毅  滋賀医科大学, 医学部, 講師 (50378460)

研究協力者 塚本 裕子  滋賀医科大学, 皮膚科, 実験助手
研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワード免疫学 / 制御性機能 / B1-B細胞
研究概要

天疱瘡などの自己免疫性疾患ではグロブリン大量療法の奏功する例が多いことが分かっているが、その作用機序はあまり分かっていない。また、効果が短期間しか持続しない例も多い。そこで、免疫反応を抑制する働きのあるサイトカインであるIL-10を産生する末梢血中のB細胞が、天疱瘡に対するグロブリン大量療法の前後で変化するかを検討したところ、長期的に効果の持続する例では治療後に比率が増加していることが判明した。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Adult Kawasaki disease : Evaluating the fluctuation of circulating lymphocytes associated with i. v. immunoglobulin treatment2012

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto N, Teramura K, Tanaka T.
    • 雑誌名

      J Dermatol

    • 査読あり
  • [学会発表] Analysis of regulatory B cells in high-dose intravenous immunoglobulin for pemphigus2011

    • 著者名/発表者名
      藤本徳毅
    • 学会等名
      第36回日本研究皮膚科学会学術大会・総会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2011-12-09

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi