• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

尿中オレキシン測定によるナルコレプシーの診断

研究課題

研究課題/領域番号 21791108
研究機関秋田大学

研究代表者

武村 史  秋田大学, 大学院・医学系研究科, 助教 (40508280)

キーワード精神生理学 / 過眠症 / ナルコレプシー / オレキシン / 血中・尿中濃度
研究概要

ナルコレプシー確定診断のための反復入眠潜時検査や腰椎穿刺による脳髄液中のオレキシン測定は、大変時間のかかる検査であったり、侵襲性の問題から用意に行うことは不可能である。今回我々は、髄液ではなく血清中と尿中でのオレキシン測定を可能にして、安全かつ簡便な確定診断方法としての確立を目指している。
脳脊髄液中のオレキシン濃度を既に測定した患者で、濃度の低下を示したナルコレプシー患者30例、低下を示さなかったその他の過眠症患者30例について、研究の趣旨、目的などを充分に理解し同意を得た上で血清と尿の提供を依頼して、検体は集まっている。次に、提供された血清と尿を検体としてオレキシン濃度測定方法を検討しつつある。血清中と尿中での測定はSep-pakカラムによる抽出を行い、カラム抽出後にこれまで用いてきたPhoenix社の抗体を使用して測定する。さらに測定の感度を向上させるため、高性能液体クロマトグラフィー(HPLC)での抽出や「高機能性磁性微粒子」を用いての微量測定も検討する。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件)

  • [雑誌論文] Evaluation of CSF melanin-concentrating hormone concentration in the patients with narcolepsy or various diseases2010

    • 著者名/発表者名
      F.TAKEMURA, T.KANBAYASHI, W.ITO, T.TAKEMURA, M.SATO, Y.SAGAWA, S.NISHINO, T.SHIMIZU
    • 雑誌名

      Journal of Sleep Research

      巻: 19suppl.2 ページ: 1-378

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 精神症状の出現により診断に至った潜在性視床下部性副腎機能低下症の1例2010

    • 著者名/発表者名
      武村史, 藤田悠介, 須田秀可, 兼子義彦, 清水徹男
    • 雑誌名

      精神神経学雑誌

      巻: 特別 ページ: 362

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 終夜睡眠ポリグラフ検査にて脳波異常が確認され、確定診断となったてんかんの一例2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤雅俊, 徳永純, 武村史, 筒井幸, 伊東若子, 神林崇, 清水徹男
    • 雑誌名

      精神神経学雑誌

      巻: 特別 ページ: 352

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi