• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

sertralineのendocytosis阻害作用に求めるうつ病の原因因子

研究課題

研究課題/領域番号 21791152
研究機関聖マリアンナ医科大学

研究代表者

高橋 清文  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 研究技術員 (70398965)

キーワード脳・神経 / 向精神薬 / Dynamin
研究概要

Dynamin(Dyn)は自身のGTPaseを用いてendocytosisにおける小胞分離に機能するタンパク質である。これまでの調査では、うつ病の第一選択薬として重用されるselective serotonin reuptake inhibitor(SSRI)の一部、sertralineなどにDynlのGTPase阻害作用を認めた。セロトニン受容体・輸送体の特異的なアンタゴニストとして認識されているSSRIだが、この調査結果により、これらの薬品が本来の作用機序だけではなくendocytosisの阻害作用を有する可能性が示唆された[Otomo,M.2008]。また、培養細胞とendocytosisマーカーであるtransferrin(Tf)を用いて取り込みを観察したところ、これらの薬品には確かにendocytosisの阻害作用が認められた。本研究ではDyn1の各機能領域を生化学的作用で分割し、sertraline作用域を検索した。1)酵素反応速度論から、sertralineはGTPに対する混合型の阻害を示している。そこで、GTP結合に欠陥を生じる変換体K44Aを作成、培養細胞に遺伝子導入しsertralineで処理した細胞とマーカーの取り込みを比較した。sertralineで処理した培養細胞は、K44A発現細胞よりも強力にTfの取り込みを阻害する。2)sertralineのendocytosis阻害効果はDyn1の発現しないHeLa細胞でも確認できた。ユビキタスなDyn2を合成して行ったGTPase assayでは、Dynlと同様のsertralineによる阻害曲線を描く。3)酵素反応速度論から、sertralineは膜状物質に対しても混合型の阻害を示す。Dynlと脂質の結合をsurface plasmon resonanceにより解析したところ、Dyn1と脂質の結合はsertrallineの存在でも阻害されなかった。以上のことから、sertralineの阻害対象はDyn1だけではなくDyn2にも及ぶこと、DynのGTP加水分解や膜結合とは異なる過程に作用することが、それぞれ明らかになった[Takahashi,K.2010]。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Suppression of dynamin GTPase activity by sertraline leads to inhibition of dynamin-dependent endocytosis.2010

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, K., et al.
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications 391

      ページ: 382-387

    • 査読あり
  • [学会発表] SertralineはdynaminのGTPase活性を抑制しdynamin依存的なendocytosisを阻害する2009

    • 著者名/発表者名
      高橋清文
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2009-12-11
  • [学会発表] Sertraline inhibits endocytosis via suppression for dynamin GTPase2009

    • 著者名/発表者名
      Kiyofumi Takahashi
    • 学会等名
      第19回日本臨床精神神経薬理学会・第39回日本神経精神薬理学会合同年会 および第1回アジア神経精神薬理学会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-11-14

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi