新規開発した線維性タウ封入体(TI)を標的としたポジトロン断層撮影用プローブは、TIを定量的に観察が可能であることをタウオパチーモデルマウス(tau-Tg)で確認した。イメージングに用いたtau-Tgの病理解析を行ったところ、海馬には早期から未線維タウ構造体が形成されTI形成に至り難い一方で、脳幹・脊髄では後期にTIを好発形成することがわかった。TIにはビトロネクチン(Vn)が共局在することを免疫組織学的染色法で確認しており、Vnがタウ重合に影響を及ぼすものと見込んでいる。当仮説を基にして未線維タウ構造体の病的意義を明らかにすると共に新規タウオパチー診断治療薬を探索中である。
|