• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

1.5テスラ核磁気共鳴装置を用いた人膝関節軟骨のt2値計測に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21791167
研究機関旭川医科大学

研究代表者

稲岡 努  旭川医科大学, 医学部, 講師 (00322892)

キーワード膝関節 / 関節軟骨 / MRI / t2値
研究概要

1)膝関節軟骨のt2値計測における至適撮像条件の検討。
健常ボランティア3名による膝関節軟骨のt2値計測における至適撮像条件の検討を行った。t2値計測に大きく影響を与えると考えられるスライス厚、TR値、バンド幅を変化させ、測定値に最も誤差の少ない条件を検討した。スライス厚では3、4、5mm、TRは1230、1500、2000、2500msec、バンド幅は40、80、120、160Hzと変化させた。MRIコンソール上で、膝関節矢状断像にて関節軟骨にROIを設定し、10ヶ所程度でt2値を計測した。撮像条件ごとに標準偏差を算出し、最も誤差の小さいものを至適撮像条件と決定した。検討結果よりは、スライス厚3mm、TR2000msec、バンド幅120Hzが最適とされた。
2)健常ボランティアによる膝関節関節軟骨のt2値計測による評価。
健常ボランティア80名ほどに対して上記撮影条件にて膝関節に対して撮像を行った。年齢は18歳から60歳ぐらいまでとした。健常ボランティアからは、年齢、性別、体重、BMI、運動歴などを聞き取った。今後(平成22年度)は、関節軟骨のt2値に対して年齢、性別、体重などとの関係を検討していく予定である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2009

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 膝関節2009

    • 著者名/発表者名
      稲岡努
    • 学会等名
      第20回骨軟部放射線研究会セミナー
    • 発表場所
      旭川
    • 年月日
      2009-07-31

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi