• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

光子線による外部放射線治療における投与線量検証システムの開発・実用化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21791206
研究機関首都大学東京

研究代表者

藤田 幸男  首都大学東京, 健康福祉学部, 特任研究員 (10515985)

キーワード放射線治療 / 品質管理システム
研究概要

本研究は、急速に高精度化する放射線治療において正確で安全な放射線治療の実現のために、非侵襲的な投与線量検証システムを開発することを目的とした。本年度の実施内容を以下に列挙する。(1)前年度に構築した加速器シミュレーションシステムに加え、人体透過光子の特性解析が可能なシミュレーションシステムを構築した。このシステムでは、放射線の物理現象を忠実に再現できるモンテカルロ法を用いて人体を透過した治療ビームが計算可能なコードを開発した。このシステムの開発によって、実験的に評価することが不可能である人体を透過した治療ビームのエネルギースペクトルの評価が可能となった。(2)前年度に明らかにしたEPID検出器の特性を考慮した透過光子の二次元強度分布算出法を開発した。この算出法とシミュレーションコードシステムで評価した光子スペクトルから、検出器応答のエネルギー依存性を考慮した光子の強度分布が算出可能となった。(3)モンテカルロ法を用いた三次元線量分布計算システムを構築した。このシステムでは、再構成した光子強度分布を線源とし、モンテカルロ法を用いて人体内での放射線によるエネルギー付与をシミュレーションすることにより正確な吸収線量を算出可能である。これにより、人体内の正確な線量分布が計算可能となった。最後に、以上に示した本年度の研究成果と前年度構築したシステムとを統合し、投与線量計算システムを構築した。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Depth Scaling of Solid Phantom for Intensity Modulated Radiotherapy Beams2010

    • 著者名/発表者名
      Yukio FUJITA, Naoki TOHYAMA, Atsushi MYOJOYAMA, Hidetoshi SAITOH
    • 雑誌名

      Journal of Radiation Research

      巻: 51 ページ: 707-713

    • 査読あり
  • [学会発表] EPIDポータルドシメトリ2010

    • 著者名/発表者名
      藤田幸男
    • 学会等名
      日本放射線技術学会 放射線治療分科会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2010-04-11

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi