• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

脳血管病変評価のためのダイナミックCTデータの新しい解析法

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21791226
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 放射線科学
研究機関秋田県立脳血管研究センター (2010)
秋田県立脳血管研究センター(研究局) (2009)

研究代表者

茨木 正信  秋田県立脳血管研究センター, 放射線医学研究部, 主任研究員 (40360359)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
キーワードCT / 脳循環
研究概要

本研究は脳血管病変評価のためのダイナミックCTデータの新しい解析法を提案するものである。その手法は,造影剤静注後のダイナミックCT測定データから3次元的に脳血管に沿った信号変化を計測し,数値解析から定量的な血行動態に関するパラメータを取り出すものである。本研究ではデータ処理手法の開発を行い,その臨床的有用性検討を目的として脳血管障害例への適用を試みた。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Whole-brain perfusion measurement using 320-detector row computed tomography in patients with cerebrovascular steno-occlusive disease : comparison with 15O-positron emission tomography2010

    • 著者名/発表者名
      Shinohara Y, Ibaraki M, Ohmura T, Sugawara S, Toyoshima H, Nakamura K, Kinoshita F, Kinoshita T.
    • 雑誌名

      J Comput Assist Tomogr. 34(6)

      ページ: 830-835

  • [学会発表] 異なる解析装置によるCT-Perfusion解析像の比較検討2011

    • 著者名/発表者名
      大村知己, 茨木正信, 他
    • 学会等名
      第67回日本放射線技術学会総会学術大会(*震災の影響によりWeb開催)
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20110407-20110410

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi