レミフェンタニル(RF)は超短時間作用性のオピオイドで、急性耐性を起こすことがある。この研究では、RF刺激によるμ-オピオイド受容体(μOR)、二量体化μ-δオピオイド受容体の細胞内動態を解析し、急性耐性形成の分子機構と二量体受容体の役割を明らかにする。また、ケタミンがμOR、μ-δORの細胞内動態に与える影響を解析する。 (1)クローン化μORとδ-オピオイド受容体(δOR)のC末に黄色蛍光蛋白(Venus)と青色蛍光蛋白(Cerulean)をそれぞれ連結し、BHK cellに発現させた。これを様々な濃度のRFで刺激し、受容体二量体化とinternalization/recycling機構を共焦点レーザで解析した。Fluorescence Resonance Energy Transfer (FRET)アッセイで、刺激前、internalization後、recycling後のμORとδORはいずれもヘテロ二量体を形成していた。また、μOR、μ-δORのいずれも高濃度のRFでRecyclingが阻害された。同濃度では、μ-δORはμORより高濃度ではRecyclingされやすかった。これより、μORおよびμ-δORのRecycling障害が高濃度RF投与による急性耐性の一因である可能性が示唆された。また、μ-δORはμORよりも急性耐性を起こしにくいかもしれない。(2)μORをRFとケタミンで同時刺激すると、μORのinternalizationが阻害され、recyclingが促進された。ケタミンによるRF急性耐性予防効果には、μORのinternalization/recycling機構が関与しているかもしれない。(3)今後、ケタミンがμ-δORのinternalization/recycling機構に与える影響などさらなる基礎データを蓄積し、耐性を起こさないRFの使用法を同定したい。
|