• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

レミフェンタニル急性耐性形成の分子メカニズム解析

研究課題

研究課題/領域番号 21791453
研究機関長崎大学

研究代表者

高田 正史  長崎大学, 大学病院, 助教 (00404244)

キーワードレミフェンタニル / 急性耐性 / リサイクル機構 / 二量体 / 共焦点レーザ顕微鏡 / FRET / ケタミン / オピオイド
研究概要

レミフェンタニル(RF)は超短時間作用性のオピオイドで、急性耐性を起こすことがある。この研究では、RF刺激によるμ-オピオイド受容体(μOR)、二量体化μ-δオピオイド受容体の細胞内動態を解析し、急性耐性形成の分子機構と二量体受容体の役割を明らかにする。また、ケタミンがμOR、μ-δORの細胞内動態に与える影響を解析する。
(1)クローン化μORとδ-オピオイド受容体(δOR)のC末に黄色蛍光蛋白(Venus)と青色蛍光蛋白(Cerulean)をそれぞれ連結し、BHK cellに発現させた。これを様々な濃度のRFで刺激し、受容体二量体化とinternalization/recycling機構を共焦点レーザで解析した。Fluorescence Resonance Energy Transfer (FRET)アッセイで、刺激前、internalization後、recycling後のμORとδORはいずれもヘテロ二量体を形成していた。また、μOR、μ-δORのいずれも高濃度のRFでRecyclingが阻害された。同濃度では、μ-δORはμORより高濃度ではRecyclingされやすかった。これより、μORおよびμ-δORのRecycling障害が高濃度RF投与による急性耐性の一因である可能性が示唆された。また、μ-δORはμORよりも急性耐性を起こしにくいかもしれない。(2)μORをRFとケタミンで同時刺激すると、μORのinternalizationが阻害され、recyclingが促進された。ケタミンによるRF急性耐性予防効果には、μORのinternalization/recycling機構が関与しているかもしれない。(3)今後、ケタミンがμ-δORのinternalization/recycling機構に与える影響などさらなる基礎データを蓄積し、耐性を起こさないRFの使用法を同定したい。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] S(+)-ketamine suppresses desensitization of γ-aminobutyric acid type B receptor-mediated signaling by inhibition of the interaction of γ-aminobutyric acid type B receptors with G protein-coupled receptor kinase 4 or 52011

    • 著者名/発表者名
      Yuko Ando, Masafumi Takada, et.al.
    • 雑誌名

      Anesthesiology

      巻: 114 ページ: 401-11

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 疼痛コントロール不良事例から学んだ教訓 オピオイドによる眠気出現を鎮痛効果判定の指標にしない【がん疼痛コントロールと薬学的管理】2010

    • 著者名/発表者名
      龍恵美, 高田正史
    • 雑誌名

      薬局

      巻: 61 ページ: 3208-3212

  • [学会発表] remifentanilによるμ-オピオイド受容体の細胞内局在の解析-受容体刺激時間および濃度による影響2010

    • 著者名/発表者名
      倉田眞治、高田正史, 他.
    • 学会等名
      第57回日本麻酔科学会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20100603-05
  • [学会発表] GABA_<B1> subunit-dependent functions of heterodimeric GABA_B receptors2010

    • 著者名/発表者名
      Yuko Ando
    • 学会等名
      13th Asian Australasian congress of anest hesiolosists
    • 発表場所
      Fukuoka (Japan)
    • 年月日
      20100601-20100605
  • [学会発表] 徐放性オキシコドン導入時の嘔気・嘔吐における患者リスク因子の検討2010

    • 著者名/発表者名
      有吉貴美代、高田正史, ほか
    • 学会等名
      第4回 日本緩和医療薬学会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2010-09-25
  • [学会発表] 化学放射線療法を受けた口腔・咽頭・喉頭がん患者における当院での疼痛緩和の現状2010

    • 著者名/発表者名
      山口香織、高田正史, ほか
    • 学会等名
      第15回 日本緩和医療学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-06-18
  • [図書] がん疼痛の薬物療法に関するガイドライン<2010年版>2010

    • 著者名/発表者名
      北條美能留、高田正史、冨安志郎
    • 総ページ数
      20-23
    • 出版者
      金原出版

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi