• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

Sema3Aの疼通抑制作用における神経成長因子の関与の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21791462
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 麻酔・蘇生学
研究機関横浜市立大学

研究代表者

紙谷 義孝  横浜市立大学, 医学部, 助教 (90381491)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワード神経因性疼痛 / 神経ガイダンス因子 / 神経成長因子 / 疼痛軽減作用 / 疼痛メカニズム
研究概要

神経障害性疼痛におけるSema3Aの鎮痛効果のメカニズムを解明については、後根神経節にSema3A受容体の活性型変異体を発現させるとSema3Aの髄腔内投与の際と同様に鎮痛効果があること、神経障害性疼痛時の脊髄後角及び後根神経節ではSema3Aシグナルの下流分子の発現変化及びそのパターンが異なっていることを明らかに出来た。抗がん剤パクリタキセルの投与による疼痛モデルラットでは、脊髄後角及び後根神経節では神経成長因子の一つであるnerve growth factor(NGF)の発現が約1.4倍に増加しており、後根神経節でNGFの受容体の一つであるTrkAの発現が約3倍に増加していることが明らかになった。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Intrathecally administered Sema3A protein attenuates neuropathic pain behavior in rats with chronic constriction injury of the sciatic nerve2011

    • 著者名/発表者名
      Hayashi M, Kamiya Y, Itoh H, Higashi T, Miyazaki T, Funakoshi K, Yamashita N, Goshima Y, Andoh T, Yamada Y, Goto T.
    • 雑誌名

      Neurosci Res

      巻: 69(1) ページ: 17-24

  • [学会発表] SNL(Spinal Nerve Ligation)モデルラットにおける神経ガイダンス因子-Semaphorin3Aのくも膜下投与の効果2010

    • 著者名/発表者名
      林路子, 紙谷義孝, 宮崎智之, 田澤利治, 後藤隆久
    • 学会等名
      日本ペインクリニック学会第44回大会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      2010-07-02
  • [学会発表] 坐骨神経絞扼による神経因性疼痛モデルラットにおける神経ガイダンス因子Semaphorin3Aのくも膜下投与の効果2010

    • 著者名/発表者名
      紙谷義孝、林路子、宮崎智之、後藤隆久
    • 学会等名
      第32回日本疼痛学会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      2010-07-02

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi