• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

前立腺癌の神経周囲浸潤の責任分子の同定

研究課題

研究課題/領域番号 21791483
研究機関弘前大学

研究代表者

岡本 亜希子  弘前大学, 医学研究科, 客員研究員 (60436037)

キーワード前立腺癌 / 神経浸潤 / 接着因子
研究概要

前立腺癌は神経に沿って進展して被膜外浸潤すると考えられており、perineural invasion(PNI)は前立腺癌の播種に関して重要なメカニズムと考えられている。前立腺癌細胞と神経細胞の接着は前立腺癌進展のgate wayと考えられているものの、その分子機構は解明されていない。本研究では、PNIに関与する前立腺癌細胞側および神経細胞側の責任分子を同定することを目的として、両細胞の共培養によって培養液中に分泌されるタンパク質のプロテオミクス解析と細胞表面分子のphage displayの二つの方法でから責任分子を同定するという方法で解析を進めている。
H24年度の計画
1)前立腺癌細胞株とSchwann細胞を共培養し培養液中に分泌されるタンパク質をプロテインチップで検索する。
〈研究の成果〉
前立腺癌細胞とヒトSchwann細胞(ScienCell^<TM>)を発注中であるが、ドナーの確保が出来ず未納状態のため、ラット神経細胞株PC12を用いて検討を行っている。前立腺癌細胞LNCaP,PC-3,Du-145の3株とPC12細胞の培養上製を用いてproteinprofilingの検索を試みている。また、LNCaP,PC-3,Du-145とPC12のマトリゲル含RPMI-1640培地での生着条件について検討中である。
2)前立腺癌細胞株とSchwann細胞を共培養した場合の膜結合型タンパク質の変化をphage display random library法で検索する。
<研究の成果>
共培養の条件検討中であり、条件設定後にphage display random library法で検索する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

ヒトSchwann細胞(ScienCell^<TM>)が手に入らないため、ラット神経細胞株PC12を用いて検討を行っている。神経細胞を用いた遊走能実験、浸潤能実験では、神経細胞によるケモタキシスが示唆され、何らかの遊走因子の存在が考えられる。現在サイトカイン、成長尾因子等の因子を検索中である。

今後の研究の推進方策

ヒトSchwann細胞(ScienCell^<TM>)の入手は今後も困難を極めることが予想され、神経細胞、癌細胞間のサイトカイン、成長因子の関与を検討する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件)

  • [雑誌論文] Effect of an Oral Adsorbent, AST-120, on Dialysis Initiation and Survival in Patients with Chronic Kidney Disease2012

    • 著者名/発表者名
      Hatakeyama S, Yamamoto H, Okamoto A, Imanishi K, Tokui N, Okamoto T, Suzuki Y, Sugiyama N, Imai A, Kudo S, Yoneyama T, Hashimoto Y, Koie T, Kaminura N, Saitoh H, Funyu T, Ohyama C
    • 雑誌名

      Int J Nephrol.2012

      巻: 2012 ページ: N/A

    • DOI

      PMID:22288O14 doi:10.1155/2012/37612

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An aggressive signet ring cell carcinoma of the prostate in a Japanese man2011

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto Y, Imanishi K, Okamoto A, Sasaki A, Saitoh H, Wada R, Yamamoto H, Koie T, Ohyama C
    • 雑誌名

      Case Rep Oncol

      巻: 4 ページ: 517-520

    • DOI

      doi:10.1159/000334081

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficacy of SMART Stent Placement for Salvage Angioplasty in Hemodialysis Patients with Recurrent Vascular Access Stenosis2011

    • 著者名/発表者名
      Hatakeyama S, Toikawa T, Okamoto A, Yamamoto H, Imanishi K, Okamoto T, Tokui N, Suzuki Y, Sugiyama N, Imai A, Hashimoto Y, Kudo S, Yoneyama T, Koie T, Kamimura N, Saitoh H, Funyu T, Ohyama C
    • 雑誌名

      Int J Nephrol

      ページ: 1-6

    • DOI

      doi:10.4061/2011/464735

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Carboplatin-gemcitabine combination chemotherapy upregulates AKR1B1O expression in bladder cancer2011

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto Y, Imanishi K, Tokui N, Okamoto T, Okamoto A, Hatakeyama S, Yoneyama T, Koie T, Kamimura N, Ohyama C
    • 雑誌名

      Int J Clin Oncol.2011 Dec 27

      巻: (Online first) ページ: Yet

    • DOI

      DOI:10.1007/s10147-011-0363-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Biochemical outcome of small-volume or insienificant prostate cancer treated with radical prostatectomy in Japanese population2011

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto Y, Okamoto A, Imai A, Yoneyama T, Hatakeyama S, Yoneyama T, Koie T, Kaminura N, Ohyama C
    • 雑誌名

      Int J Clin Oncol. 2011 Jun 16

      巻: 17 ページ: 119-123

    • DOI

      DOI:10.1007/s10147-011-0267-6

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi