研究概要 |
ゲノム上にコードされた各遺伝子は,個体を形成する種々の細胞毎に選択的に遺伝子発現制御が行われている。活性化もしくは不活性化される遺伝子の組み合わせにより,その細胞の個性が決定され,その細胞独自の細胞機能を発現し個体全体としての生理機能を営むように調整制御されている。この制御機構のひとつとしてエピジェネティックス機構が深く関与しており,発生や発癌といった一連の生命現象の中でエピジェネティックス機構がその原因として重要であることが,近年の分子生物学の発展により明らかとされてきた。 哺乳類の精子形成機構において精子形成細胞はその成熟段階に応じて種々の重要な遺伝子の発現を細かく制御しながら,減数分裂を行い妊孕性ある配偶子として機能するようになっていく。本研究の結果から,精巣特異的に発現するある特定遺伝子がDNAメチル化による制御機構を受けており,精子形成過程に影響していることが示唆された。
|