• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

3次元細胞培養したAR陰性前立腺癌細胞の遺伝子発現解析

研究課題

研究課題/領域番号 21791508
研究機関高知大学

研究代表者

田村 賢司  高知大学, 教育研究部医療学系, 助教 (50464384)

キーワードマイクロアレイ / ゲノム / トランスレーショナルリサーチ / 癌 / 発現制御
研究概要

ヒト前立腺癌細胞株(PC-3, 22Rv1, DU145, LNCaP)を3次元培養した後に、各々の細胞からTotal RNAを抽出した。Total RNAの品質に問題ないことを確認後、KURABOの受託解析サービスを利用して、マイクロアレイを実施し、AR陰性ならびにAR陽性前立腺癌細胞株の遺伝子発現プロファイルを作製した。
PSA(前立腺特異抗原)とは独立したバイオマーカーを同定するため、PSAが発現してないAR陰性前立腺癌細胞株(PC-3 or DU145)で発現が高く、AR陽性前立腺癌細胞株(22Rvl and LNCaP)で発現の低い遺伝子の抽出を試みた。抽出した遺伝子の中から、(1)分泌蛋白をコードする遺伝子、(2)前立腺癌臨床検体で高発現する遺伝子(以前に我々が行った前立腺癌臨床検体のアレイデータを参考)、(3)過去に癌での研究報告のない遺伝子の条件を満たすバイオマーカー候補としてKURO3 (Kochi urology 3)を同定した(論文投稿前であり、具体的な遺伝子名は省略)。
アレイデータをconfirmするため、まずRT-PCRならびに免疫組織染色を実施した。AR陰性前立腺癌細胞株であるPC-3にのみKURO3遺伝子の発現を認めた。また臨床検体では、コントロールである非癌者の正常前立腺上皮細胞と比較して、前立腺癌患者の癌細胞においてKURO3の高発現を確認した。免疫染色でも同様にKURO3蛋白の高発現を確認した。またKURO3蛋白の細胞内局在としてcytoplasmとextracellureに認め、分泌蛋白であることを確認した。さらにsiRNAによりKURO3の発現を抑制すると顕著な細胞増殖の抑制が観察され、逆にKURO3を過剰発現させると有意な細胞増殖の促進が観察された。
これらの結果より、KURO3が(1)前立腺癌で高発現していること、(2)分泌蛋白であること、(3)前立腺癌の増殖に関与していることを明らかにした。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2011 2010

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] Identification of KURO3 overexpressed in high-grade prostate cancer2011

    • 著者名/発表者名
      Kenji Tamura
    • 学会等名
      AACR 102nd Annual Meeting 2011
    • 発表場所
      Orange County Convention Center (Orlando)
    • 年月日
      2011-04-04
  • [学会発表] Identification and functional analysis of KURO3 overexpressed in prostate cancer2010

    • 著者名/発表者名
      田村賢司
    • 学会等名
      第69回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪市)
    • 年月日
      2010-09-24

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi