子宮頸癌における腫瘍循環でのVasohibinの役割について、実際のヒト子宮頸癌患者の臨床検体を用いた検討を行った。本学倫理委員会の承認後インフォームドコンセントを得られた手術患者の正常頸部35例、上皮内癌38例、扁平上皮癌61例、腺癌18例であった。正常頸部は筋腫や腺筋症などの良性疾患にて摘出された子宮頸部を用いた。子宮頸癌扁平上皮癌と腺癌、上皮内癌のパラフィン包埋切片を用いて、腫瘍血管のVasohibin、VEGFR-2、CD-34の二次抗体を用いて免疫染色法にて検討した。腫瘍血管にはVasohibinとVEGFR-2の高発現を認めた。また、正常組織から上皮内癌・扁平上皮癌と病変が進行するにつれて、有意差をもってVasohibinとVEGFR-2の発現頻度は高くなった。また、腺癌ではVasohibinの発現頻度は扁平上皮癌に比べて有意に上昇していた。正常頸部・上皮内癌・扁平上皮癌のvasohibinとVEGFR-2との発現頻度の間には弱い相関を認めた。血管密度に関しても、扁平上皮癌は正常・上皮内癌よりも有意に高くなっていた。また、D2-40を二次抗体として用いた免疫染色によるリンパ管密度についても検討したが扁平上皮癌において正常・上皮内癌よりも有意に高いことを確認した。一般的に、血管密度の上昇・リンパ管密度の上昇は、悪性度との関連が示唆されており今回も検証された。また、ヒト頸癌組織でもVasohibinの高発現を確認することができた。このことを論文報告した。
|