• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

角膜における神経ガイダンス分子の発現と生理的機能の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21791686
研究機関山口大学

研究代表者

森重 直行  山口大学, 医学部附属病院, 助教 (40346565)

キーワード神経ガイダンス分子 / Semaphorin 3A / 角膜 / 創傷治癒
研究概要

これまで我々は,角膜における神経ガイダンス分子の発現について着目し,特にSemaphorin 3A(Sema3A)の角膜における発現について報告した。本研究では,角膜における神経ガイダンス分子の生理的機能の解明を目的に,角膜上皮の創傷治癒過程におけるSema3Aの発現の変化を検討した。
創傷作成前の正常ラット角膜上皮では,Sema3Aは角膜上皮基底細胞と翼細胞に強く発現していた。また,角膜中央部に比べて周辺部角膜での発現が顕著であった。角膜上皮を鈍的に剥離し,Sema3Aと角膜上皮に発現する細胞間接着装置タンパク質であるZonular Occuludens-1(ZO-1)とコネキシン43(Cx43)の発現を検討した。角膜上皮剥離後24時間で,角膜中央部を被覆した上皮細胞層基底細胞の基底膜側および基底細胞間にSema3Aが顕著に発現していた。その発現は剥離後48時間より徐々に減少し,剥離後120時間では,Sema3Aの発現パターンは剥離前と同様になっていた。
角膜上皮創傷治癒過程において,神経ガイダンス分子Sema3Aの発現が変化することが,本研究で明らかとなった。角膜は,神経性因子に高度に制御されている組織であり,神経ガイダンス分子が角膜の恒常性維持に関与しているメカニズムにアプローチする第一歩の研究であると考えられる。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Semaphorin3A expression in the normal epithelium and wound healing process.2010

    • 著者名/発表者名
      Morishige N, Ko JA, Morita Y, Nishida T
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Detection of subepithelial fibrosis associated with corneal stromal edema by second harmonic generation imaging microscopy.2009

    • 著者名/発表者名
      Morishige N, Yamada N, Teranishi S, Chikama T, Nishida T, Takahara A
    • 雑誌名

      Investigative Ophthalmology and Visual Science 50

      ページ: 3145-3150

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantitative evaluation of corneal epithelial oedema by confocal microscopy.2009

    • 著者名/発表者名
      Morishige N, Takahashi N, Chikamoto N, Nishida T
    • 雑誌名

      Clinical and Experimental Ophthalmology 37

      ページ: 249-253

    • 査読あり
  • [学会発表] 創傷治癒過程における神経ガイダンス分子Semaphorin 3Aの発現の変化2009

    • 著者名/発表者名
      森重直行
    • 学会等名
      第113回日本眼科学会総会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2009-04-16

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi